研究実績の概要 |
甲状腺ホルモン(TH)トランスポーターMct8欠損マウスでは、視床下部の甲状腺刺激ホルモン放出ホルモン(TRH)は過剰発現しており、THを大量投与しなければ抑制されない。一方、MCT8異常症患児に生理量のTHを投与すると甲状腺刺激ホルモン(TSH)値は低下する。したがって、下垂体では生理量のTHによるnegative feedbackが機能していると考えられる。しかし、下垂体のTHトランスポーターの詳細は未だに不明である。そこで本研究では、下垂体におけるTHのnegative feedbackを担うTHトランスポーターの同定を目指した。 1) マウス下垂体前葉におけるTHトランスポーターの発現解析:57BL/6マウス下垂体前葉よりcDNAを作成し、RT-PCR法で既知のTHトランスポーターを網羅的にスクリーニング後、検出されたトランスポーターを定量的 RT-PCR 法により定量したところ、Lat1, Lat2, Oatp3a1の発現が最も高かった。さらにin situ hybridizationと免疫染色を併用し、TSH産生細胞と各THトランスポーターの共局在を証明しようと試みたが、切片へのダメージが大きく、組織レベルでは十分な証明はできなかった。 2) TSH産生細胞におけるTHトランスポーターの発現解析:下垂体TSH産生細胞不死化株TαT1(Mellon PL, University of California, San Diegoより供与)を用い、RT-PCR法でTHトランスポーターを網羅的にスクリーニング後、定量的RT-PCR法を用いて定量したところ、下垂体前葉と同様にLat1, Lat2, Oatp3a1の発現が最も高かった。 3) TSH産生細胞におけるTHトランスポーターの機能解析:TαT1においてTH細胞内取り込みを測定するためのnon-RIの系を立ち上げた。
|