• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

Mfsd2遺伝子ノックアウトマウスにおけるエネルギー代謝特性の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25461556
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 小児科学
研究機関宮崎大学

研究代表者

澤田 浩武  宮崎大学, 医学部, 講師 (40332895)

研究分担者 盛武 浩  宮崎大学, 医学部生殖発達医学講座小児科学分野, 准教授 (40336300)
連携研究者 伊達 紫  宮崎大学フロンティア科学実験総合センター, 生理活性物質研究部門・生理活性物質機能解析分野, 教授 (70381100)
秋枝 さやか  宮崎大学フロンティア科学実験総合センター, 生理活性物質研究部門・生理活性物質機能解析分野, 准教授 (20549076)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードMfsd2 / ノックアウトマウス
研究成果の概要

我々はSyncitin-2の受容体であるMfsd2 (Major facilitator superfamily domain containing 2のノックアウトマウス(KOマウス)を作出し、Mfsd2のエネルギー恒常性維持における役割を検討した。KOマウスは野生型(WT)マウスに比べ低身長・低体重であったが、血清IGF-1、性ホルモン値に両群の差は生じなかった。膵臓、肝臓、白色脂肪細胞、筋の組織学的な差はみられなかった。肝での代謝関連遺伝子発現(G6PDaseやPEKCK)、脂肪酸β酸化関連酵素発現(CPT1a, Acad, Acox1)に有意差はなかった。

自由記述の分野

医歯薬学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi