• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

リポソーム投与により誘導されるMDSC様細胞の機能発現に関わる分子基盤の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25461578
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 小児科学
研究機関旭川医科大学

研究代表者

東 寛  旭川医科大学, 医学部, 教授 (00167909)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードリポソーム / MDSC / immunosuppression / liposome / ナノ粒子
研究成果の概要

Myeloid-derived suppressor cell(MDSC)は、T細胞免疫応答を抑制する機能を有する。その抑制にはT細胞とMDSCとのcell-to-cell contact が必要だが、その分子は不明である。 ラットにリポソーム粒子を静注すると、短期間で脾内に大量にMDSC様細胞(リポソーム捕捉細胞)が蓄積する。この細胞を用いて、当該分子の候補を探索した。
MDSC様細胞では、CD276(B7-H3)の発現の増加よよび細胞表面でのB7-H3の発現量が増加を見いだした。MDSCの機能の発現にB7-H3分子の関与する可能性が示唆された。

自由記述の分野

免疫学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi