• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

NK細胞療法における最適なドナー選定方法とキメラ型人工受容体発現の新手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25461581
研究機関新潟大学

研究代表者

今井 千速  新潟大学, 医歯学系, 准教授 (90419284)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードNK細胞 / 白血病 / リンパ腫 / CD19 / KIR / NKG2D / Trogocytosis
研究実績の概要

本研究では、がん・白血病に対するNK細胞療法の有効性向上を目指し、NK細胞機能を予測する遺伝的因子に関する検討、およびNK細胞に抗原特異的な殺傷能を与えるキメラ抗原受容体(chimeric antigen receptor: CAR)の新たな導入法について検討した。
まず、健常成人における刺激型NK細胞受容体群の遺伝的プロファイルとNK細胞機能との関係について検討した。KIRおよびNKG2D遺伝子タイピングと並行して、NK細胞活性化受容体群の発現量、殺傷能(CD107a 誘導)、活性化能(CD25/CD69誘導)、サイトカインおよびケモカイン産生能(cytokine beads array)、体外増幅能(K562-mb15-41BBL共培養)を測定し、遺伝的プロファイルとの相関を検討した。Trogocytosis現象を利用したCAR遺伝子の新規導入法の開発のため、Donor-cell(キメラ抗原蛋白の提供側細胞)としてK562にCAR遺伝子(anti-CD19-BB-z)をレトロウイルスで導入し、検討に用いた。KIR遺伝子型の実臨床上の意義の検討のため、造血器腫瘍に対するヒト同種造血細胞移植をモデルとして、KIR遺伝子型と移植後再発やGVHDなどとの関係を解析した。
健常成人NK細胞のIn vitro解析では、NKG2DハプロタイプのNK細胞機能に与える有意な影響を確認した。さらにKIR遺伝子型やKIRハプロタイプによるサイトカイン産生能の相違が観察された。Trogocytosis についてはDonor-cellにおけるCAR発現の増加によりTrogocytosisの向上が得られたが、臨床応用上は十分なレベルとは言えず、今後さらなる改良が必要と考えられた。ヒト同種移植の検討では、当施設で行った同種造血幹細胞移植コホートにおいて、ドナーDNAを用い15のKIR遺伝子をタイピングし、ハプロタイプやKIRミスマッチの有無を判定し、臨床成績との相関を検討したところ、ドナーKIR遺伝子ハプロタイプが移植成績に有意な影響を及ぼしていることが判明した。より多数かつ背景因子の揃った別コホートで検討を重ねるべきと考えられた。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Anti-proliferative effects of T cells expressing a ligand-based chimeric antigen receptor against CD116 on CD34(+) cells of juvenile myelomonocytic leukemia.2016

    • 著者名/発表者名
      Nakazawa Y, Matsuda K, Kurata T, Sueki A, Tanaka M, Sakashita K, Imai C, Wilson MH, Koike K
    • 雑誌名

      J Hematol Oncol.

      巻: 9(1) ページ: 27

    • DOI

      10.1186/s13045-016-0256-3.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Secondary osteosarcoma arising from osteochondroma following autologous stem cell transplantation with total-body irradiation for neuroblastoma: A case report.2015

    • 著者名/発表者名
      Kawashima H, Ogose A, Hotta T, Imai C, Imamura M, Endo N.
    • 雑誌名

      Oncol Lett

      巻: 10(2) ページ: 1026-1030

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Donor KIR haplotype B exacerbates acute GVHD in HLA-mismatched hematopoietic cell transplantation: A single-center retrospective analysis2016

    • 著者名/発表者名
      Ryosuke Hosokai, Masayoshi Masuko, Yasuhiko Shibazaki, Akihiko Saitoh, Tatsuo Furukawa, and Chihaya Imai
    • 学会等名
      European Hematology Association, 21st Congress
    • 発表場所
      デンマーク・コペンハーゲン
    • 年月日
      2016-06-09 – 2016-06-12
    • 国際学会
  • [学会発表] キメラ型抗原受容体(CAR):初期開発の経験から2016

    • 著者名/発表者名
      今井千速
    • 学会等名
      東京都小児がん診療連携協議会・TCCSG(東京小児がん研究グループ)共同開催症例検討会
    • 発表場所
      聖路加国際病院トイスラーホール(東京都中央区)
    • 年月日
      2016-02-06 – 2016-02-06
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi