• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

アトピー性皮膚炎関連遺伝子及びアレルギー疾患に共通する遺伝要因の探索

研究課題

研究課題/領域番号 25461612
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

広田 朝光  独立行政法人理化学研究所, 統合生命医科学研究センター, 研究員 (50435674)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード疾患関連解析 / アトピー性皮膚炎
研究実績の概要

本研究は、アトピー性皮膚炎(AD)のゲノムワイド関連解析により同定された新規8ゲノム領域に関して、疾患関連遺伝子の絞込みと、その他のアレルギー疾患の罹患性に関する検討を目的としている。
1. 食物アレルギーの検体集取: より信頼性の高い遺伝的解析を行うため、検体の収集を継続した。末梢血検体よりゲノムDNAを抽出し、濃度調整、プレート化を行った。その結果、食物アレルギー検体は、第一集団として約680検体(約80検体増加)、第二集団として約370検体(約70検体増加)となった。
2. 新規8ゲノム領域からの関連遺伝子の絞込み: 初年度に、GLB1遺伝子内のゲノム領域におけるCCR4遺伝子の発現に対する影響の検討を行い、このゲノム領域がCCR4遺伝子の発現を調節している領域(eQTL)であること、また、このゲノム領域のヒストンのアセチル化(H3K27ac)、メチル化(H3K4me1)が周辺のゲノム領域より相対的に高値であることを示した。2年度目は、GLB1遺伝子内のゲノム領域とCCR4遺伝子のプロモーター領域とが核内において三次元的に近接するかどうかを検討し(3C assay: Chromosome Conformation Capture assay)、実際に近接している可能性を示唆する結果を得た。
3. 新規8ゲノム領域のAD以外のアレルギー疾患における関連解析: 新規8ゲノム領域に関して、スギ花粉症サンプル(約900検体)とコントロール群(約900検体)を用いて関連解析を行った。各遺伝様式ごとに関連解析をおこなったが、スギ花粉症の易罹患性に関連するゲノム領域は認められなかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

食物アレルギーの検体収集、関連遺伝子の絞込み、アトピー性皮膚炎以外のアレルギー疾患での関連解析に関して、それぞれに進捗が認められるため。

今後の研究の推進方策

最終年度も計画に従い研究を進めつつ、可能な限り学会、論文等での発表を試みる。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2014

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] A variant of Interleukine-13 (IL13) gene is associated with food allergy in the Japanese population2014

    • 著者名/発表者名
      Tomomitsu Hirota
    • 学会等名
      The 30th Symposium of the Collegium Internationale Allergologicum
    • 発表場所
      Steigenberger Hotel, Petersberg, Germany
    • 年月日
      2014-09-13 – 2014-09-18
  • [学会発表] Polymorphism of Interleukine-13 (IL13) are associated with susceptibility to food allergy in the Japanese population2014

    • 著者名/発表者名
      Tomomitsu Hirota
    • 学会等名
      European Academy of Allergy and Clinical Immunology Congress 2014
    • 発表場所
      Bella Center, Copenhagen, Denmark
    • 年月日
      2014-06-07 – 2014-06-11
  • [学会発表] アレルギー疾患の関連遺伝子探索2014

    • 著者名/発表者名
      広田朝光
    • 学会等名
      日本アレルギー学会
    • 発表場所
      国立京都国際会館、京都、日本
    • 年月日
      2014-05-09 – 2014-05-11

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi