• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

腎糸球体においてウイルス感染が惹起する炎症経路の解明とその制御による治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25461615
研究種目

基盤研究(C)

研究機関弘前大学

研究代表者

田中 完  弘前大学, 教育学部, 教授 (50271820)

研究分担者 吉田 秀見  弘前大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (40201008)
今泉 忠淳  弘前大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (90232602)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードtoll-like receptor 3 / Mx1 / MCP-1 / CCL5 / human mesangial cells / mizoribine
研究概要

【背景】慢性糸球体腎炎・慢性腎臓病 (CKD)は,ウイルス感染が発症あるいは急性増悪の重要な契機となることが知られているが,その分子病態学的詳細は不明である.われわれは,これまでヒト培養メサンギウム細胞 (MCs)を用いてウイルスdsRNAの人工類似産物 polyinosinic-polycytidylic acid (poly IC)刺激で Toll-like receptor (TLR) 3を起点として発現する各種炎症経路群の検討を進めてきた。
【方法】MCsを poly IC単独,または cationic lipidと複合体として刺激することで 直接 TLR3,あるいは細胞質内受容体である retinoic acid-inducible gene-I (RIG-I)やmelanoma differentiation-associated gene 5 (MDA5)を起点とし,下流に発現する炎症性ケモカインの発現を RT-PCR,Western blotting,ELISA法などで確認した。
【結果】ploy IC刺激で I型 interferon (IFN)で誘導される human myxovirus resistance protein 1 (Mx1) が TLR3/IFN-βを経て MCs上で発現すること,Mx1の発現はループス腎炎から得られた腎組織で有意であることが確認された。また,poly IC刺激で下流に発現する各種炎症性ケモカインの内で monocyte chemoattractant protein-1 (MCP-1)はステロイド薬に加えて免疫抑制薬 mozoribine (MZR)単独で有意に抑制されることが確認された。
【まとめ】ウイルス感染や自己抗原などの '疑似ウイルス感染'は TLR3を起点として,I型 IFNを経て様々な炎症性ケモカイン,サイトカインを発現させ腎炎の病態に深く関わっていることが明らかとなった。また,この炎症経路群の抑制には,ステロイド薬に加えて免疫抑制薬 MZRも有望であることが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ヒト培養メサンギウム細胞 (MCs)において,ウイルスdsRNAの人工類似産物 polyinosinic-polycytidylic acid (poly IC)刺激で toll-like receptor (TLR)3を起点として発現する新たな炎症経路群の存在を解明し,その成果を国際誌に継続して報告してきている。また,見出した炎症経路群は,腎炎患者から得られた腎組織でも確認されており,臨床的な意義も示されている。さらにこれらの炎症経路群抑制のための治療戦略につながる成果も一部で確認されている。

今後の研究の推進方策

これまでの実験を継続するとともに,既知の炎症経路群や新たな炎症経路群のさらなる詳細な検討,炎症経路群相互の働きなどを含めたより総合的な解明が必要である。また,腎炎の新たな治療戦略構築のためには,新規の薬剤なども用いてこれら炎症経路群へ及ぼす効果を明らかとする必要がある。

次年度の研究費の使用計画

購入を予定していた薬品類が予定よりも多少安価となったため。
次年度に追加購入などで使用予定。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Tumor necrosis factor-α synergistically enhances polyinosinic-polycytidylic acid-induced toll-like receptor 3 signaling in cultured normal human mesangial cells: possible involvement in the pathogenesis of lupus nephritis.2015

    • 著者名/発表者名
      Imaizumi T, Aizawa T, Hayakari R, Xing F, Meng P, Tsuruga K, Matsumiya T, Yoshida H, Wang L, Tatsuta T, Tanaka H.
    • 雑誌名

      Clin Exp Nephrol

      巻: 19 ページ: 75-81

    • DOI

      10.1007/s10157-014-0956-3

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Mizoribine selectively attenuates monocyte chemoattractant protein-1 production in cultured human glomerular mesangial cell: A possible benefit of its use in the treatment of lupus nephritis.2014

    • 著者名/発表者名
      Aizawa T, Imaizumi T, Tsuruga K, Watanabe S, Chiba Y, Matsumiya T, Yoshida H, Tanaka H
    • 雑誌名

      Nephrology (Carlton)

      巻: 19 ページ: 47-52

    • DOI

      10.1111/nep.12171

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficacy of mizoribine-tacrolimus-based induction therapy for pediatric lupus nephritis.2014

    • 著者名/発表者名
      Tanaka H, Aizawa T, Watanabe S, Oki E, Tsuruga K, Imaizumi T
    • 雑誌名

      Lupus

      巻: 23 ページ: online version

    • DOI

      10.1177/0961203314528553

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Glomerular expression of myxovirus resistance protein 1 (Mx1) in human mesangial cells: possible activation of innate immunity in the pathogenesis of lupus nephritis.2013

    • 著者名/発表者名
      Watanabe S, Imaizumi T, Tsuruga K, Aizawa T, Ito T, Matsumiya T, Yoshida H, Ito E, Tanaka H
    • 雑誌名

      Nephrology (Carlton)

      巻: 18 ページ: 833-837

    • DOI

      10.1111/nep.12155

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Urinary fractalkine and monocyte chemoattractant protein-1 as possible predicators of disease activity of childhood glomerulonephritis.2013

    • 著者名/発表者名
      Aizawa T, Imaizumi T, Tsuruga K, Watanabe S, Kumagai N, Yuki Chiba, Yoshida H, Ito E, Tanaka H
    • 雑誌名

      Tohoku J Exp Med

      巻: 231 ページ: 265-270

    • DOI

      10.1620/tjem.231.265

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inflammatory chemokine expression via toll-like receptor 3 signaling in normal human mesangial cells.2013

    • 著者名/発表者名
      Tanaka H, Imaizumi T
    • 雑誌名

      Clin Dev Immunol

      巻: 2013 ページ: 984708

    • DOI

      10.1155/2013/984708

    • 査読あり
  • [学会発表] 腎糸球体疾患の非侵襲的診断法開発の試み - 尿中 MCP-1,fractalkineは病変を反映するか?2013

    • 著者名/発表者名
      田中 完,相澤知美,渡邊祥二郎,敦賀和志
    • 学会等名
      第43回日本腎臓学会東部学術大会
    • 発表場所
      グランドプリンスホテル新高輪・国際館パミール,東京都
    • 年月日
      20131004-20131005
  • [図書] Toll-like receptor 3 and retinoic acid-inducible gene-I implicated to the pathogenesis of autoimmune renal diseases. In: Genes and Autoimmunity - Intracellular signaling and microbiome contribution, Stanilova SA Eds.2013

    • 著者名/発表者名
      Tanaka H, Imaizumi T
    • 総ページ数
      276
    • 出版者
      InTec Open Access Publisher

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi