• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

M2型マクロファージを介した慢性腎疾患(CKD)進展機序の解明と制御法の確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25461618
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 小児科学
研究機関新潟大学

研究代表者

池住 洋平  新潟大学, 医歯学総合病院, 講師 (70361897)

研究分担者 河内 裕  新潟大学, 医歯学系, 教授 (60242400)
鈴木 俊明  新潟大学, 医歯学総合病院, 助教 (50419305)
連携研究者 成田 一衛  新潟大学, 医歯学系, 教授 (20272817)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードM2型活性化マクロファージ / 慢性腎臓病 / 尿細管間質線維化 / 糸球体硬化
研究成果の概要

慢性腎疾患の進展機序における抗炎症型活性化マクロファージ(M2)の機能およびその制御法について、腎生検標本を用いた免疫組織学的手法およびヒト単球由来マクロファージを用いたin vitro実験系を用いて検討した。
その結果、M2は腎病変の局所において抗炎症作用を発揮する一方で、腎組織の慢性病変の形成に関与する可能性を見出した。さらに、腎疾患治療で汎用されるステロイド薬はM2作用を増強するが、慢性病変の進行を助長する可能性があり、CKD治療におけるM2制御には、ステロイドによるM2活性化の抑制効果を有する代謝拮抗薬等の免疫抑制薬の併用が有用と考えられた。

自由記述の分野

小児腎臓病学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi