• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

微少変化型ネフローゼ症候群における標的療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25461634
研究機関関西医科大学

研究代表者

金子 一成  関西医科大学, 医学部, 教授 (00214453)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード微小変化型ネフローゼ症候 / ポドサイト / エンドセリン / エンドセリン受容体拮抗薬 / アンブリセンタン
研究実績の概要

近年、微小変化型ネフローゼ症候群(本症)の病因としてポドサイト関連分子の発現異常が注目されている。強力な血管収縮作用を有するエンドセリン(ET)も、受容体(ET受容体: ETA)がポドサイトに発現している事が明らかになり、ETがポドサイトの構造変化やタンパク尿を惹起する可能性が報告されている。そこで、本症モデルラットを用いETA拮抗薬(アンブリセンタン)の治療薬としての可能性を検討した。その結果、アンブリセンタン非投与群では著明なタンパク尿を呈したのに対し、アンブリセンタン投与群ではタンパク尿は軽減した。同一日の尿量と血清Cr値は両群間で有意差は無かった。電子顕微鏡所見ではアンブリセンタン非投与群において本症に特徴的なポドサイトの足突起癒合を認めたが、アンブリセンタン投与群では認めなかった。
以上より、アンブリセンタンは腎血管収縮によらないポドサイトへの直接作用で抗タンパク尿効果を発揮する事が示唆され、本症の治療薬としての可能性があると思われた。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] 微小変化型ネフローゼ症候群モデルラットにおけるエンドセリン受容体拮抗薬の抗蛋白尿効果の検討.2016

    • 著者名/発表者名
      ③木野仁郎、北尾哲也、山内壮作、木全貴久、辻 章志、金子一成.
    • 学会等名
      第51回日本小児腎臓病学会学術集会
    • 発表場所
      ウィンクあいち(名古屋)
    • 年月日
      2016-07-07 – 2016-07-09
  • [学会発表] 微小変化型ネフローゼ症候群モデルラットにおけるエンドセリン受容体拮抗薬の抗蛋白尿効果の検討2016

    • 著者名/発表者名
      ②木野仁郎、北尾哲也、山内壮作、木全貴久、辻 章志、金子一成
    • 学会等名
      第59回日本腎臓学会学術集会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜)
    • 年月日
      2016-06-17 – 2016-06-19
  • [学会発表] 微小変化型ネフローゼ症候群モデルラットにおけるエンドセリン受容体拮抗薬の抗タンパク尿効果2016

    • 著者名/発表者名
      ①木野仁郎、北尾哲也、山内壮作、駿田竹紫、木全貴久、辻 章志、金子一成
    • 学会等名
      第119回日本小児科学会学術集会
    • 発表場所
      ロイトン札幌/さっぽろ芸術文化の館(札幌)
    • 年月日
      2016-05-13 – 2016-05-15

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi