研究課題/領域番号 |
25461642
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
高桑 徹也 京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (40244933)
|
研究分担者 |
山田 重人 京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (80432384)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | ヒト胚子 / MRI / 位相CT / 発生解剖 / 形態形成 / 先天異常 |
研究実績の概要 |
ヒト器官形成期の正常および異常発生を解析し先天異常の原因を解明するために、京都大学が保持している器官形成期のヒト胚子由来の3次元データ(MRI,連続組織像、位相CTなど)を用いて胚子の外表、内部諸器官の形態観察を行い、胚子の主要器官発生の定量可視化、個体差の検討を行う。さらに、異常発生個体を抽出し、より詳細な解析や疫学的検討を行う。 これまで、頭部;脳、脳室の形成過程の検討、聴覚器の形成過程、腹部;脾臓の形成、肝臓の形成、咽頭胚期の消化管の形成、胃の形成等全身の主要臓器について正常発生を検討した。また、肝臓、消化管については形成異常の解析も行っている。すでに出版されたもの、出版予定のもの、投稿中で審査過程にあるもの、準備中のもの、解析中の者等進捗は様々であるが、いずれも成果をあげている。 本研究は、ヒト胚子発生の定量化と標準値の確立、異常個体の検出、病理学的、疫学的解析など、新たな視点からの知見を加え、先天異常の病因解明や、胎児医学や予防医学の発展に貢献すると考えられる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
いくつかの論文が成果物として研究雑誌にacceptあるいは出版されている。 胃の3次元的な動きについて、脳室の形成過程の検討、脾臓の形成、肝臓の形成異常について いくつかの論文が現在投稿中で、審査過程にある。 咽頭胚期の消化管の形成、胚子期の脳の形成過程、聴覚器の形成過程 社会貢献として、解析した胚子立体像の知財登録を行った。日本科学未来館にデータ提供をするとともに展示の監修・協力を行った。
|
今後の研究の推進方策 |
研究材料として位相CTによる高解像度立体像を撮像継続し、データベース化をし詳細解析をする。 研究対象を現在のCS23(55-60日、CRL;25-30mm)からもう2-3週進んだ時期(CRL;30-70mmくらい)まで広げて検討をするために、高解像度MRI(7T)を開始しており、データベース化を進める。この時期は各器官の器官形成期の後半のイベント、たとえば、脳の層状構造の形成、小脳の分化、臍帯ヘルニアの還納、軟骨から骨化の開始、等多くのイベントが観察される可能性がある。また、この時期は胎児診断においても近未来において現実性の高い時期になる等、重要であると考える。 これまで解析に際して得た3次元立体像について、立体情報のコード化(.stl)を行い、論文投稿、データベース化を行う予定である。
|