研究課題/領域番号 |
25461647
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 香川大学 |
研究代表者 |
日下 隆 香川大学, 医学部, 准教授 (50274288)
|
研究分担者 |
安田 真之 香川大学, 医学部附属病院, 助教 (00380155)
久保井 徹 独立行政法人国立病院機構四国こどもとおとなの医療センター(臨床研究部(成育)、臨, その他部局等, その他 (00437683)
小久保 謙一 北里大学, 医療衛生学部, 准教授 (20287965)
小谷野 耕佑 香川大学, 医学部附属病院, 助教 (20437685)
岡田 仁 香川大学, 医学部附属病院, 講師 (30253272)
三木 崇範 香川大学, 医学部, 准教授 (30274294)
岩瀬 孝志 香川大学, 医学部附属病院, 講師 (30284368)
上野 正樹 香川大学, 医学部, 教授 (30322267)
中村 信嗣 香川大学, 医学部, 助教 (30437686)
岡崎 薫 独立行政法人国立病院機構四国こどもとおとなの医療センター(臨床研究部(成育)、臨, その他部局等, その他 (40648614)
小林 弘祐 北里大学, 医療衛生学部, 教授 (70153632)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 低酸素性虚血性脳症 / 新生児仮死 / 脳血液量 / 低体温療法 / 水素ガス / 新生仔豚 / 近赤外光 / 脳波 |
研究概要 |
新生仔豚低酸素性虚血性脳症(HIE)モデル22頭を、無治療群13頭と低体温(HT)群9頭の2群に群分けし、低酸素虚血負荷を行った。低振幅脳波(LAEEG)になるまでFiO2を下げ、LAEEGになった後20分は平均血圧が負荷前の60%以上、その後さらに5~10分は50%以上になるようFiO2を下げ、蘇生した。HT群は蘇生直後よりHT(直腸温で33.0~34.0℃)を施行した。負荷中から蘇生後6時間までの、脳血液量(CBV)、脳波(aEEG)を解析した。 その結果、HT群では全例CBVは蘇生後減少した。新生仔豚HIEモデルの、無治療群の蘇生後の脳血液量増加(ΔCBV)とLAEEG持続時間は正の相関を示すが(r=0.69, p=0.01)、HT施行中のΔCBVとLAEEG持続時間は負の相関を示した(r=-0.76, p=0.02)。 両群の回帰直線を比較すると、LAEEG持続時間が長いほど蘇生後ΔCBVが大きい(無治療では増加、HTでは低下)。このことは、LAEEG持続時間が長い症例ほど脳循環の自動調節能の障害が大きくHTによる脳循環への影響を受けやすい可能性を示唆している。今後は、この両群の相関関係を病理も含めて解析し、CBV値や変動値のHTに対する適応基準や、効果判定への有用性を検討する予定である。 また低体温療法とラジカットの併用療法の研究も進んでいるため、この効果判定や他の併用療法との効果判定を行う予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
新生児における低酸素性虚血性脳症の新生仔豚を用いた疾患モデルを用い、軽度低体温療法と、低体温療法にラジカルスカベンジャー(ラジカット)投与併用群での負荷研究を終了し、現在は組織解析、生理、生化学データの解析を行っている。 昨年度は同時に水素投与に関する環境設定を行い、水素投与治療の準備は整っている。
|
今後の研究の推進方策 |
昨年度と同様に新生児における低酸素性虚血性脳症の新生仔豚を用いた疾患モデルを用い、水素ガス吸入を24時間行いその治療効果を検討する。また低体温療法(34-35度)と水素ガス吸入の同時治療を行い、その効果の検討を行う予定である。
|
次年度の研究費の使用計画 |
学外者の分担研究者(2名分)へ研究費を次年度へ繰り越す。 分担研究者2名への研究費とする。
|