• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

脳内炎症と低酸素が惹起する脳室周囲白質軟化症におけるエピゲノム変化の分子病態解析

研究課題

研究課題/領域番号 25461660
研究種目

基盤研究(C)

研究機関愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所

研究代表者

細川 昌則  愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所, 病理学部, 所長兼部長 (00127135)

研究分担者 千葉 陽一  香川大学, 医学部, 講師 (30372113)
榎戸 靖  愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所, 病理学部, 室長 (90263326)
島田 厚良  愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所, 病理学部, 室長 (50311444)
河内 全  愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所, 病理学部, 研究員 (70322485)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード脳室周囲白質軟化症 / オリゴデンドロサイト / 母体炎症 / 動物モデル
研究概要

平成25年度は、主に脳室周囲白質軟化症(PVL)の発症機構の研究に用いるモデルの作成、実験方法の確立を行い以下の成果を得た。
1)脳の発達期にオリゴデンドロサイト(OL)の脱落を人為的に誘導する遺伝子組換えマウスの作製:脳の発達の各時期に選択的にOL系譜細胞の細胞死を誘導するマウスを作製した。本系統マウスは、オリゴデンドロサイトが欠落した時に中枢神経機能が受ける影響を観察するモデル動物になる。
2)マウス胎仔由来オリゴデンドロサイト(OL)系譜細胞の初代培養技術の確立:これまでOL前駆細胞(OPC)の研究にはラット由来細胞が主に用いられてきた。今後、遺伝子改変マウス由来OPCを実験に供するため、ラット細胞初代培養条件に検討を加え、マウス由来OPC培養法を確立した。PVLの発症に関わる分子の解析が幅広く行えるようになった。
3)LPS全身投与に応答する脳内サイトカインの種類と経時変化の解析:PVL発症の主要な危険因子として、母体の炎症状態が考えられている。LPSを投与した時に生体組織で変化する各種サイトカインを一斉に定量できるマルチプレックス法の実験系の立ち上げた。
4)PVLモデル動物における炎症性サイトカイン及び2-AG代謝酵素の発現量の変化:ラットの胎児期(E18,19)にLPSを投与し、生後3日目に右頸動脈結紮術及び低酸素負荷による低酸素・脳虚血処理を行い、脳室周囲白質病変を誘導した。コントロール及びLPS投与群の大脳組織を用い、免疫グロブリンスーパーファミリー、炎症性サイトカイン、2-AG代謝酵素の発現量をRT-PCRで解析した。各分子の中で、Fcgレセプター、2-AG代謝酵素の主要酵素であるMAGLは、各々LPS及びLPS投与に加えて虚血処理を施した場合に発現量が変化することが明らかになった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

平成25年度の研究成果として、脳の発達期にオリゴデンドロサイト(OL)の脱落を人為的に誘導する遺伝子組換えマウスの作製ならびに、マウス胎仔由来オリゴデンドロサイト(OL)系譜細胞の初代培養技術の確立を得た。当初の計画では、平成25年度は炎症環境と低酸素負荷がオリゴデンドロサイト前駆細胞(OPC)との増殖能と分化能に与える影響について、ラット由来OPCを用いて検討することになっていたが、上記の研究を進めたため、当初予定した実験は進まなかった。一方、これらの研究成果によりマウスを用いた実験が可能になった。

今後の研究の推進方策

平成26年度は遺伝子改変マウスもしくはラットを用いてPVLモデルを作製し実験に供する。当初の計画ではオリゴデンドロサイト(OL)系譜細胞と神経幹細胞(NSC)を検討の対象としてきたが、今後はOL系譜細胞に焦点をあてる。
平成25年度に引き続き、炎症環境と低酸素負荷によるOPCの分化・増殖関連遺伝子群の発現変化を、定量的PCRとウェスタンブロットにより解析する。さらに、オリゴデンドロサイト(OL)系譜細胞の分化に関係するとされるmicroRNAの関与についても検討を加える。
脳の発達の各時期に、選択的にOL系譜細胞の細胞死を誘導する遺伝子組換えマウスマウスを作製したことにより、このマウスの脳の組織学的変化、行動変化を検索し、脳の発達におけるOL系譜細胞の機能をin vivoで検討する。

次年度の研究費の使用計画

平成25年度末に共同研究者が購入した消耗品費の請求が遅れ、支払いが平成26年度に繰り越された。
当該共同研究者への平成26年度配分額に追加して配分する。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] モノアシルグリセロールリパーゼが制御するミクログリアの機能解析2013

    • 著者名/発表者名
      河内 全、岸 宗一郎、細川昌則、榎戸 靖
    • 学会等名
      第86回日本生化学会大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川)
    • 年月日
      20130911-20130913
  • [学会発表] ミクログリアの炎症反応におけるモノアシルグリセロールリパーゼの生理機能2013

    • 著者名/発表者名
      河内 全、細川昌則、榎戸 靖
    • 学会等名
      第56回日本神経化学会
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都)
    • 年月日
      20130620-20130623
  • [学会発表] Selective localization of bone marrow-derived ramified cells in the brain adjacent to the attachments of choroid plexus2013

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa-Ishii S, Shimada A, Inaba M, Li M, Shi M, Takei S and Ikehara S.
    • 学会等名
      PsychoNeuroImmunology Research Society’s 20th Annual Scientific Meeting
    • 発表場所
      Conference Center, Stockholm, Sweden
    • 年月日
      20130605-20130608
  • [学会発表] 脳と免疫系の接点としての脈絡叢間質および付着部における細胞動態とサイトカイン発現2013

    • 著者名/発表者名
      石井さなえ、島田厚良、稲葉宗夫、李銘、石明、河村則子、武井史郎、千葉陽一、細川昌則、池原 進
    • 学会等名
      第54回日本神経病理学会総会
    • 発表場所
      タワーホール船堀(東京)
    • 年月日
      20130424-20130426

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi