• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

全身性強皮症患者由来マクロファージの極性変化における転写因子Fli1の役割

研究課題

研究課題/領域番号 25461663
研究種目

基盤研究(C)

研究機関東京大学

研究代表者

浅野 善英  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (60313029)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード全身性強皮症 / 線維化 / マクロファージ / 転写因子
研究概要

Fli1遺伝子の恒常的な発現低下がマクロファージの極性変化に及ぼす影響について検討するため、まずはじめに野生型マウスおよびFli1+/-マウスの腹腔マクロファージをIL-4あるいはIL-13で刺激して、M2型マクロファージの標識遺伝子(Fizz1, Argenase-1, Ym-1)の発現量をreal-time PCR法を用いて比較検討した。Fli1+/-腹腔マクロファージでは、IL-4およびIL-13刺激に対するFizz1, Arginase-1, Ym-1の発現量が野生型腹腔マクロファージと比較して有意に亢進していた。次に、ヒト単球性白血病細胞株であるTHP-1細胞をFli1 siRNAあるいはscrambled non-silencing RNAで処理し、24時間後にPMAで刺激し、更に32時間後にLPS + IFN-gammaあるいはIL-4 + IL-13で刺激し(それぞれM1型とM2型への極性変化を誘導する)、その16時間後にmRNAを回収し、M2型標識遺伝子の発現量を調べた。マウス腹腔マクロファージと同様に、Fli1 siRNAで処理したTHP-1細胞ではscrambled non-silencing RNAで処理したTHP-1細胞と比較して、IL-4 + IL-13刺激に対してFizz1, Arginase-1, Ym-1の発現量が有意に亢進していた。また、野生型マウスおよびFli1+/-マウスにブレオマイシンを皮下注射し、皮膚組織におけるM2型マクロファージ標識遺伝子の発現量を調べたところ、Fli1+/-マウスでは野生型マウスと比較してFizz1, Arginase-1, Ym-1の発現量が有意に亢進していた。また、THP-1細胞を用いてクロマチン免疫沈降法を行い、Fli1がArginase-1遺伝子のプロモーター領域に結合することが明らかとなった。現在、Arginase-1遺伝子に関してpromoter assayを行い、Fli1 binding siteの同定を試みるとともに、Fli1がArginase-1 promoterの活性を制御する機序について検討中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

初年度は、in vitroおよびin vivoにおいてFli1遺伝子の発現低下がM2型マクロファージへの極性変化を誘導することを明確に示すことが目的であったが、この点に関しては現時点で達成できている。Fli1がArginase-1の転写活性を制御するメカニズムについても、現在順調に解析が進んでいる。

今後の研究の推進方策

Fli1の発現が恒常的に低下しているマクロファージのin vivoにおける機能について検討するため、Fli1 flox/floxマウスとLysM-Cre+/-マウスを交配し、マクロファージ特異的Fli1欠失(Fli1-MacKO)マウスを作成する。このマウスに対して、ブレオマイシン誘発皮膚硬化モデルなどを適用し、Fli1遺伝子を欠失したマクロファージが全身性強皮症の病態に及ぼしている影響について、さらに解析を進める。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Bosentan reverses the pro-fibrotic phenotype of systemic sclerosis dermal fibroblasts via increasing DNA binding ability of transcription factor Fli1.2014

    • 著者名/発表者名
      Akamata K, Asano Y, et al.
    • 雑誌名

      Arthritis Res Ther.

      巻: 16 ページ: R86

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fli1 deficiency contributes to the suppression of endothelial CXCL5 expression in systemic sclerosis.2014

    • 著者名/発表者名
      Ichimura Y, AsanoY, et al.
    • 雑誌名

      Arch Dermatol Res.

      巻: 未定 ページ: 未定

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Decreased cathepsin V expression due to Fli1 deficiency contributes to the development of dermal fibrosis and proliferative vasculopathy in systemic sclerosis.2013

    • 著者名/発表者名
      Noda S, Asano Y, et al.
    • 雑誌名

      Rheumatology (Oxford).

      巻: 52 ページ: 790-799

    • DOI

      10.1093/rheumatology/kes379.

    • 査読あり
  • [学会発表] 強皮症と転写因子2014

    • 著者名/発表者名
      浅野善英
    • 学会等名
      第58回日本リウマチ学会総会
    • 発表場所
      東京、グランドプリンスホテル新高輪 国際パミール館
    • 年月日
      20140424-20140426
    • 招待講演
  • [学会発表] Fli1 haploinsufficiency exacerbates dermal fibrosis via activation of fibroblasts, endothelial cells and macrophages in bleomycin-treated mice.2013

    • 著者名/発表者名
      Takashi Taniguchi, Yoshihide Asano, et al.
    • 学会等名
      The 2013 American College of Rheumatology Annual Meeting
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 年月日
      20131026-20131030
  • [学会発表] Downregulation of KLF5 and Fli1 cooperatively contribute to distinct manifestations of systemic sclerosis in vitro and in vivo.2013

    • 著者名/発表者名
      Yoshihide Asano, et al.
    • 学会等名
      The 2013 American College of Rheumatology Annual Meeting
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 年月日
      20131026-20131030
  • [学会発表] 強皮症 ~線維化から考える~2013

    • 著者名/発表者名
      浅野善英
    • 学会等名
      第112回日本皮膚科学会総会
    • 発表場所
      横浜、パシフィコ横浜
    • 年月日
      20130614-20130616
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi