研究課題/領域番号 |
25461668
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
国定 充 神戸大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (80566969)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 紫外線発癌 / 活性酸素 / 炎症 / 色素性乾皮症 |
研究概要 |
紫外線曝露による皮膚における活性酸素産生により皮膚細胞にDNA損傷が起きるがそれにより結果的に長期曝露により皮膚腫瘍が誘導される。今回のテーマとしてその皮膚腫瘍が誘導されるメカニズムとして炎症反応が関係していることを以前突き止めており、今回はいかなる炎症因子が関連しているかということで研究を進めている。現在はその紫外線、炎症反応、および発癌におけるもっとも顕著な疾患モデルとして色素性乾皮症A群があるがその原因遺伝子のXPAをノックアウトしたXPAノックアウトマウスを用いて具体的な炎症反応因子、特に遺伝子について探索している。具体的にはXPAノックアウトマウスに紫外線を照射し、それを野生型と比較することにより時間系列で遺伝子を網羅的にマイクロアレイ法で抽出し、実際重要な遺伝子を同定することに成功している。それらはマウスの皮膚全体を抽出した実験であるため具体的にそれがいかなる細胞から発現しているかを細胞のレベルに落として実験を進めている。さらに具体的にはマウスの細胞には表皮細胞および線維芽細胞などから構成されるがマウスの胎児よりそれらを初代培養を行い、それらの細胞差でマイクロアレイ法で見られたような結果が出るのはどちらかとか、それらの時間系列での変化を観察しようと試みている。さらに予備実験として進めてきた藻類のSpirulina platensisという物質が抗酸化作用がありそれを内服摂取により皮膚腫瘍形成を抑えることの成果については論文が英雑誌に採択された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
おおむね予定通り進行している。概要で示した細胞の初代培養が想定より難航しておりそれ以外は順調に進展していると考える。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は炎症反応が全身反応なのか局所反応なのかの見極めとそれらを見極めた上で、それらを抑える抗体、薬剤などをマウスに使用し皮膚腫瘍形成が抑えられないかの実験をしていく。
|
次年度の研究費の使用計画 |
当初計画産出していたマイクロアレイ法以外での支出が抑えられその分0より大きくなった。また細胞の初代培養にも時間がかかっておりそれらも次年度使用額が生じた理由と考える。 次年度は実際動物実験を多用するので次年度使用額も使用する予定。
|