• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

重症薬疹の治療効果予測のためのバイオマーカーの確立

研究課題

研究課題/領域番号 25461676
研究種目

基盤研究(C)

研究機関杏林大学

研究代表者

狩野 葉子  杏林大学, 医学部, 教授 (20142416)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードStevens-Johnson症候群 / 中毒性表皮壊死症 / 薬剤性過敏症症候群
研究概要

重症薬疹にはStevens-Johnson症候群(SJS)、中毒性表皮壊死症(TEN)、薬剤性過敏症症候群(DIHS)などが含まれ、この中でSJSとTENは主として皮膚と粘膜に障害を引き起こす疾患である。近年、その病態についてはT細胞、サイトカイン、グラニュライシンなど様々な視点から研究され、成果が報告されてきている。しかし、SJSやTENの治療に関してはステロイド大量投与、シクロスポリン、免疫グロブリン製剤(IVIG)、血漿交換療法、Tumor necrosis factor(TNF)-α阻害薬投与などが施行されてきているが、その有効性については、まだ一定した見解は得られていない。本年度の研究では、プレドニゾロン大量内服療法(PT)とメチルプレドニゾロンパルス療法(MPT)で治療を行ったSJS症例とTEN症例のバイオマーカーの変動をretrospectiveに解析し、比較検討した。MPTはメチルプレドニゾロン1000mgを3日間連続して施行する方法を用いた。対象は当科にてSJS又はTENと診断されて入院加療した症例で、PTあるいはMPTを施行された患者である。PT施行した3症例の内訳はSJSは2名、TENが1名である。MPTを施行した9症例の内訳は、SJSが3名、SJS/TENオーバーラップが2名、TENが4名である。いずれも保存血清を用いて検査を施行した。バイオマーカーとしてはInterferon(IFN)-γ、TNF-α、Interleukin(IL)-6 、IL-10を治療前後において採取した検体を解析した。PTではIFN-γとIL-10が治療前に比較して治療後に有意に減少し、その後さらにIFN-γのみが有意に減少した。また、治療開始後測定した4つのサイトカイン全てが減少するという傾向を示した。一方、MPTでは4日目(MPT直後)にIFN-γとIL-6が治療前に比較して有意に減少していた。IL-10はPTでは治療後に有意に減少していたのに対して、MPTでは直後にに明らかな変動はなく、20日前後に増加傾向が認められた。PTとMPTでは治療後のバイオマーカーの変動に明らかな相違が認められた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

重症薬疹の中で、本年度はSJS症例とTEN症例を取り上げて、PTやMPTを中心に、当初の計画に準じて解析を進めてきている。しかし、SJSとTEN症例への血漿交換療法後については解析が進んでいない。これは血漿交換療法後の検体の採取時期が様々であり、一定の統一した時期の評価が困難なこと起因している。また、バイオマーカーの解析に関してはPTとMPT前後のIFN-γ、TNF-α、IL-6 、IL-10 、M-CSF、IL-17などのマーカーを測定してきているが、本年度はIFN-γ、TNF-α、IL-6 、IL-10を中心に治療前、治療後、回復期の経時的な解析を施行したのみであり、他のマーカーについての治療前後の解析は達成していない。また、臨床的にMPTが無効な時にどのような変動の特徴があるのかなどの検討が未施行である。さらに、SJSとTEN症例の治療においては様々な合併症が発症するが、バイオマーカーの変動とこの合併症発現の関係については現在、検証と解析を進行中である。なお、薬剤性過敏症症候群については症例検索数を増加するため、検体収集に努めている。

今後の研究の推進方策

今後はSJS症例とTEN症例への血漿交換療法後について、臨床的な解析を施行し、その後、バイオマーカーの変動の解析を行い、治療効果を予測できるような所見を検索する必要がある。PTとMPTでは多くのバイオマーカーの中から代表的なバイオマーカーのIFN-γ、TNF-α、IL-6 、IL-10を選択して経時的な解析を施行したのみであるので、今後は、PTとMPTのM-CSF、IL-17などの異なるマーカーの解析も追加して検討するとともに血漿交換療法前後のこれらのマーカーも含めた変動も追加して検証を進め、治療法による相違を比較検討していく必要がある。さらに、臨床的な合併症や続発症の視点からも検討を加え、バイオマーカーの評価を用いてより適切な治療法が選択できるように推進していく。また、SJSやTENと全く異なる重症薬疹で、ある特定の薬剤により発症し、ヘルペスウイルスが経過に関与する薬剤性過敏症症候群(DIHS)の検証は行っていない。今後、DIHSの保存的治療法と全身性ステロイド治療法の臨床経過を比較するとともに、様々なバイオマーカーを選択してその変動、治療間の相違について解析を進める。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (11件) 図書 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 薬剤性過敏症症候群の治療2013

    • 著者名/発表者名
      狩野葉子
    • 雑誌名

      臨床免疫・アレルギー科

      巻: 59 ページ: 471-476

  • [雑誌論文] 見逃したくない皮膚症状 ~全身疾患を診断するための考え方 薬剤性過敏症症候群2013

    • 著者名/発表者名
      狩野葉子
    • 雑誌名

      Modern Physician

      巻: 33 ページ: 995-998

  • [雑誌論文] Long-term outcome of patients with severe cutaneous adverse reactions2013

    • 著者名/発表者名
      Kano Y, Shiohara T
    • 雑誌名

      Dermatologica Sinica

      巻: 31 ページ: 211-216

    • DOI

      10.1016/j.dsi.2013.09.004

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 重症薬疹, アレルギー疾患ガイドライン改訂について2013

    • 著者名/発表者名
      狩野葉子, 塩原哲夫
    • 雑誌名

      アレルギー・免疫

      巻: 21 ページ: 470-479

  • [学会発表] Epidemiological and clinical characteristics of Stevens-Johnson syndrome and toxic epidermal necrolysis in Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Kurosawa M, Kano Y, Shiohara T, Yokoyama K
    • 学会等名
      8th International congress on cutaneous adverse drug reactions
    • 発表場所
      Taipei
    • 年月日
      20131116-20131117
  • [学会発表] 肺アスペルギルス症患者に生じた急性汎発性発疹性膿疱症(AGEP)

    • 著者名/発表者名
      佐藤洋平, 平原和久, 狩野葉子
    • 学会等名
      日本皮膚科学会 第848回東京地方会(城西地区)
    • 発表場所
      東京
  • [学会発表] SJS/TENの治療経過中のサイトメガロウイルスの検討

    • 著者名/発表者名
      平原和久, 佐藤洋平, 堀江千穂, 五味方樹, 狩野葉子, 塩原哲夫
    • 学会等名
      第112回日本皮膚科学会総会
    • 発表場所
      横浜
  • [学会発表] 皮膚科医が造影MRIにより診断し得た骨髄炎

    • 著者名/発表者名
      新田桐子, 狩野葉子, 塩原哲夫
    • 学会等名
      日本皮膚科学会 第849回東京地方会(合同臨床地方会)
    • 発表場所
      東京
  • [学会発表] DIHS/DRESS presenting a variety of symptoms caused by cytomegalovirus reactivation

    • 著者名/発表者名
      Horie C, Hirahara K, Kano Y, Shiohara T
    • 学会等名
      Pre-meeting 8th international congress on cutaneous adverse drug reactions meeting
    • 発表場所
      Taipei
  • [学会発表] Therapeutic guidance of SCAR (SJS/TEN, DRESS/DIHS) from Japan

    • 著者名/発表者名
      Kano Y, Shiohara T
    • 学会等名
      Pre-meeting 8th international congress on cutaneous adverse drug reactions meeting
    • 発表場所
      Taipei
  • [学会発表] Long-term outcome of patients with DIHS/DRESS in a single insititution

    • 著者名/発表者名
      Kano Y
    • 学会等名
      8th International congress on cutaneous adverse drug reactions
    • 発表場所
      Taipei
  • [学会発表] 移植片対宿主病(GVHD)と同様の病態を考えた薬剤性過敏症症候群(DIHS)の1例

    • 著者名/発表者名
      堀江千穂, 平原和久, 狩野葉子, 塩原哲夫
    • 学会等名
      第43回日本皮膚アレルギー・接触皮膚炎学会
    • 発表場所
      金沢市
  • [学会発表] 重症薬疹(DIHS/SJS/TEN)における治療経過中のサイトメガロウイルスの検討

    • 著者名/発表者名
      平原和久, 佐藤洋平, 倉田麻衣子, 堀江千穂, 五味方樹, 狩野葉子, 塩原哲夫
    • 学会等名
      第43回日本皮膚アレルギー・接触皮膚炎学会
    • 発表場所
      金沢市
  • [学会発表] ラモトリギンによる薬疹―教室例の解析

    • 著者名/発表者名
      倉田麻衣子, 平原和久, 佐藤洋平, 堀江千穂, 狩野葉子, 塩原哲夫
    • 学会等名
      第43回日本皮膚アレルギー・接触皮膚炎学会
    • 発表場所
      金沢市
  • [学会発表] 薬剤性過敏症症候群(DIHS)回復後に無痛性甲状腺炎を続発した1例

    • 著者名/発表者名
      佐藤洋平, 平原和久, 狩野葉子, 塩原哲夫
    • 学会等名
      日本皮膚科学会 第852回東京地方会(城西地区)
    • 発表場所
      東京
  • [図書] Human herpesviruses HHV-6A, HHV-6B, and HHV-7, Diagnosis and clinical management2014

    • 著者名/発表者名
      Descamps V, Tohyama M, Kano Y, Shiohara T
    • 総ページ数
      21
    • 出版者
      Elsevier
  • [図書] 医師・薬剤師のための医薬品副作用ハンドブック2013

    • 著者名/発表者名
      狩野葉子
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      日本臨床社
  • [図書] 皮膚科臨床アセット20 日常診療において忘れてはならない皮膚科症候群2013

    • 著者名/発表者名
      狩野葉子
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      中山書店
  • [備考] 重症多形滲出性紅斑に関する調査研究

    • URL

      http://takeikouhan.jp/index.html

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi