研究課題/領域番号 |
25461681
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
有田 賢 北海道大学, 医学(系)研究科(研究院), 客員研究員 (50374434)
|
研究分担者 |
清水 宏 北海道大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (00146672)
乃村 俊史 北海道大学, 大学病院, 助教 (50399911)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 表皮水疱症 |
研究概要 |
劣性栄養型表皮水疱症(Recessive Dystrophic Epidermolysis Bullosa; RDEB)は生下時から全身に水疱とびらんをきたし、成長障害や指趾の棍棒状変形、有棘細胞癌を生じる極めて予後不良な疾患である。RDEBは7型コラーゲン遺伝子(COL7A1)の変異により発症し、患者皮膚基底膜では表皮真皮の接着に重要な7型コラーゲンの発現が減弱しており、特にRDEBの最重症型である重症汎発型RDEBでは7型コラーゲンの発現がほぼ消失している。本症に対して安全性が高く有効な治療法は現時点では存在せず、新規治療法の開発が希求されている。本研究は7型コラーゲン遺伝子のプロモーターを刺激する薬剤を開発し7型コラーゲンの発現増加を促進するというRDEBに対する新しい治療法の確立を目指すものである。 平成25年度は、COL7A1のプロモーターを、レポーター遺伝子の1つであるluc2P遺伝子の上流にクローニングし、COL7A1プロモーターによりluc2Pの発現がコントロールされるプラスミドを作成した。FlpIn systemを用いて、このconstructを安定的に発現するstable cell lineを作成した。次に、得られたstable cell lineのクローンを用いて、ルシフェラーゼアッセイを行い、最適と考えられるクローンをピックアップし、多数のstockを作製した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
stable cell lineの作成にやや時間を要し、平成25年度に当初予定していた化合物スクリーニングに至らなかったため。
|
今後の研究の推進方策 |
平成26年度は化合物スクリーニングを実施予定である。
|
次年度の研究費の使用計画 |
当初予定していた化合物スクリーニングにまで至らなかったため、物品費が想定よりも少なかったため。 平成26年度に化合物スクリーニングを施行予定であり、物品費が大幅に増える見込みである。
|