• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

有棘細胞癌・乳房外パジェット病における新規化学療法レジメンの確立と個別化への応用

研究課題

研究課題/領域番号 25461703
研究種目

基盤研究(C)

研究機関鹿児島大学

研究代表者

松下 茂人  鹿児島大学, 医歯(薬)学総合研究科, 准教授 (30380778)

研究分担者 池田 龍二  鹿児島大学, 医学部・歯学部附属病院, 准教授 (50398278)
金蔵 拓郎  鹿児島大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (70177509)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード有棘細胞癌 / 乳房外パジェット病 / チミジンホスホリラーゼ / フッ化ピリミジン系抗がん剤
研究概要

皮膚がんの中で有棘細胞癌 (SCC) 、乳房外パジェット病 (EMPD) は、進行すると遠隔転移を来し致命的となる。これらの皮膚がんはがん化学療法の対象となる症例が少ないためランダム化比較試験はおろか、臨床第II相試験も皆無である。こういった臨床試験の早期進展のためにも、化学療法の効果や機序に関する信用性の高い基礎研究が望まれる。近年、進行期SCC・EMPDの転移巣に対して、フッ化ピリミジン系抗がん剤である5-FUやそのプロドラッグであるS-1の効果が期待できる報告が散見されている。
チミジンホスホリラーゼ (TP) はフッ化ピリミジン系抗がん剤の代謝酵素で、SCCをはじめ多くの上皮系腫瘍で発現が亢進している。研究者らは過去に、5-FUによる抗腫瘍効果をTPが増強し、TP を介した5-FUの血管新生抑制作用にthrombospondin-1 (TSP-1) の発現が関わることをin vitroの研究で明らかにした。
本研究は、進行期SCC・EMPDにおいて、フッ化ピリミジン系抗がん剤治療でのTPの関与、血管新生阻害効果・機序の解明を行い、フッ化ピリミジン系抗がん剤治療の効果予測因子を同定して、新規化学療法レジメンの確立と個別化への応用を目指すことを目的としたものである。
またいっぽうで、遠隔転移した進行期EMPDに対してフッ化ピリミジン系抗がん剤と併せて、タキサン系抗がん剤が使用され、その効果が認められることを研究者は報告しており、本報告例の腫瘍細胞にTPが強発現していることを免疫染色で確認している。TPはタキサン系抗がん剤によって誘導されるという過去の報告もあり、進行期SCC・EMPDに対するフッ化ピリミジン系抗がん剤+タキサン系抗がん剤併用療法の確立に向けた観点からもTPについての検討を行なう。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

皮膚がんに対する化学療法の個別化を目指して、進行期のSCCやEMPDにおけるフッ化ピリミジン系抗がん剤の臨床的効果とTPの関与を検証する目的で、A.フッ化ピリミジン系抗がん剤単独治療群, B.フッ化ピリミジン系抗がん剤とタキサン系抗がん剤の併用群, C. フッ化ピリミジン系抗がん剤とタキサン系抗がん剤以外の併用群に群分けして、TPおよびフッ化ピリミジン系抗がん剤の代謝に深く関与しているThymidylate Synthetase(TS)の発現を免疫組織化学的(免疫染色)に現在確認している。生標本のストックが少ないため酵素活性がまだ測定できない状況の上、症例数が十分に集まらないため全体の進捗が遅れている状況であり、今後は他施設からの検体供与を提案することも考慮していく。

今後の研究の推進方策

SCC、EMPDの臨床サンプルをさらに多く収集して、TPの発現頻度とその酵素活性を測定する。また同時に、遠隔転移を来したSCCやEMPDに対する、フッ化ピリミジン系抗がん剤 (5FU, S-1など) の臨床的効果、抗がん剤感受性試験の結果や治療前後でのTPの発現やEgr-1, TSP-1, 腫瘍内新生血管数の変化について検証する。さらに、TP高発現細胞株を用いて、TPによる5-FUの効果増強作用効果を動物実験で確認するとともに、タキサン系抗がん剤でのTPの誘導、タキサン併用効果の可能性を動物実験で検討していく予定である。

次年度の研究費の使用計画

症例数や標本の不足などによって進捗が遅れている状況であり、使用計画通りに支出がなされなかった。
次年度以降は当初計画書通りに予算を執行する。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Possible effectiveness of lymph node dissection in patients with extramammary Paget's disease.2013

    • 著者名/発表者名
      Matsushita, S., Hatanaka M, Katsue H, Kawai K, Kanekura T.
    • 雑誌名

      J Dermatol.

      巻: 40 ページ: 574-575

    • DOI

      10.1111/1346-8138.12173.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Case of giant sclerosing epithelioid fibrosarcoma with ossification.2013

    • 著者名/発表者名
      Katsue H, Matsushita S, Sakanoue M, Kawai K, Kanekura T.
    • 雑誌名

      J Dermatol.

      巻: 40 ページ: 667-668

    • DOI

      10.1111/1346-8138.12190.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transdermal nicotine patches for eosinophilic pustular folliculitis.2013

    • 著者名/発表者名
      Yoshifuku A, Higashi Y, Matsushita S, Kawai K, Kanekura T.
    • 雑誌名

      J Dermatol.

      巻: 40 ページ: 711-714

    • DOI

      10.1111/1346-8138.12211.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Antimicrobial effect of an ultrasonic levitation washer disinfector with silver electrolysis and ozone oxidation on methicillin-resistant Staphylococcus aureus.2013

    • 著者名/発表者名
      Tamai M, Matsushita, S., Miyanohara H, Imuta N, Ikeda R, Kawai K, Nishi J, Sakamoto A, Shigihara T, Kanekura T.
    • 雑誌名

      J Dermatol.

      巻: 40 ページ: 1020-1026

    • DOI

      10.1111/1346-8138.12327.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 【Oncoplastic Skin Surgery-私ならこう治す!】 会陰部に生じた皮膚悪性腫瘍切除後の再建2013

    • 著者名/発表者名
      松下 茂人
    • 雑誌名

      PEPARS

      巻: 76 ページ: 58-66

  • [雑誌論文] 【皮膚悪性腫瘍-基礎と臨床の最新研究動向-】 悪性黒色腫 悪性黒色腫の治療 外科的治療 遠隔転移巣の手術2013

    • 著者名/発表者名
      松下 茂人
    • 雑誌名

      日本臨床

      巻: 71 ページ: 322-324

  • [雑誌論文] 【皮膚悪性腫瘍-基礎と臨床の最新研究動向-】 有棘細胞癌(日光角化症・Bowen病) 先行病変 Bowen病 治療 外科的治療2013

    • 著者名/発表者名
      松下 茂人
    • 雑誌名

      日本臨床

      巻: 71 ページ: 558-559

  • [雑誌論文] 進行性皮膚悪性腫瘍の化学療法up date(分子標的治療薬を含めて) メラノーマの化学療法2013

    • 著者名/発表者名
      松下 茂人
    • 雑誌名

      日本皮膚科学会雑誌

      巻: 123 ページ: 2829-2831

  • [雑誌論文] 私の実践しているALMの手術 考え方、工夫、こだわり 足底原発ALM 腫瘍の特性と足底機能のバランスを考慮して2013

    • 著者名/発表者名
      松下 茂人
    • 雑誌名

      Skin Cancer

      巻: 28 ページ: 147-149

  • [学会発表] 遠隔転移を生じた乳房外パジェット病に対するティーエスワン(S-1)/ドセタキセル(TXT)併用療法‐鹿児島大学病院で経験した6例の検討‐2014

    • 著者名/発表者名
      松下茂人、米良健太郎、内田洋平、下川充芳、畠中美帆、馬場淳徳、久留光博、青木恵美、金蔵拓郎
    • 学会等名
      第137回日本皮膚科学会宮崎地方会 瀬戸山充教授退任記念
    • 発表場所
      宮崎
    • 年月日
      20140308-20140309
  • [学会発表] 足底部原発ALM-腫瘍の特性と足底機能のバランスを考慮して-2013

    • 著者名/発表者名
      松下茂人
    • 学会等名
      第29回日本皮膚悪性腫瘍学会学術大会
    • 発表場所
      甲府
    • 年月日
      20130809-20130810
  • [学会発表] 4) p53R2 regulates proliferation and chemosensitivity of melanoma cells as a prognostic factor of melanoma.2013

    • 著者名/発表者名
      Matsushita S, Ikeda R, Takeda Y, Kanekura T.
    • 学会等名
      8th World Congress of Melanoma
    • 発表場所
      Hamburg(Germany)
    • 年月日
      20130717-20130720
  • [学会発表] メラノーマの化学療法2013

    • 著者名/発表者名
      松下茂人
    • 学会等名
      第112回日本皮膚科学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20130614-20130616
  • [学会発表] 「皮膚外科学」へのいざない-顔面に生じた皮膚腫瘍を中心に-

    • 著者名/発表者名
      松下茂人
    • 学会等名
      日本皮膚科学会長崎地方会第320回例会
    • 発表場所
      佐世保
    • 招待講演
  • [学会発表] 日光角化症におけるベセルナクリームの使用経験

    • 著者名/発表者名
      松下茂人
    • 学会等名
      第172回鹿児島県皮膚科医部会・第7回日臨皮鹿児島県支部会
    • 発表場所
      鹿児島

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi