研究課題/領域番号 |
25461708
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 大阪市立大学 |
研究代表者 |
菅原 弘二 大阪市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (50634078)
|
研究分担者 |
鶴田 大輔 大阪市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (90382043)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | カンナビノイド受容体 / 脱毛症 / 毛包幹細胞 |
研究概要 |
ヒト毛包に分化する能力を持つ毛包幹細胞がカンナビノイドレセプターを介したシグナル伝達によってどのような影響を受けるのかを、ヒト毛包を用いた器官培養系もしくは細胞培養系を用いて研究を行い、同レセプターを介したシグナル伝達を修飾することによって難治性脱毛に対する新規の治療法に応用できるかどうかを調査することが目的である。 (1) ヒト毛包器官培養系にカンナビノイド受容体type Iの選択的アゴニストまたはアンタゴニストを添加し、ヒト毛包の幹細胞(マーカー:ケラチン15および19陽性細胞)に与える影響を培養毛包中の幹細胞の総数、増殖率、アポトーシスの割合で調査した結果、アゴニスト投与群では毛包幹細胞の総数、増殖率は優位に上昇した。一方で、アンタゴニスト投与群では総数は減少した。これは、カンナビノイド受容体type Iの遺伝子ノックダウンをヒト毛包器官培養に導入したときも同様の結果が得られた。(2) ケラチン15遺伝子のプロモーター領域をGFPでラベルしたplasmidを遺伝子導入した毛包をカンナビノイド受容体type Iに対する選択的アゴニストを添加した培養液で培養し、毛包内のGFPの発現を対照群と比較(Tiede S et al., Stem Cells, 27:2793-2803, 2009)した結果、アゴニスト投与群のみケラチン15プロモーターの発現が対照群に比較して優位に上昇していた。(3)さらに(2)でラベルした細胞を単離して、細胞培養を行い、カンナビノイド受容体type Iの選択的アゴニストを添加し、GFPの発現量、陽性細胞の増殖率、アポトーシス率を比較したところアゴニスト群で陽性細胞の増殖能が優位に上昇していた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初予定していた平成25年度の研究内容をほぼ終了している状態であるため。
|
今後の研究の推進方策 |
平成25年度の結果からカンナビノイド受容体タイプ1は毛包幹細胞に促進的に作用することが分かった。このことを踏まえ平成26年度は以下の研究を行う予定である。(1) カンナビノイド受容体type Iシグナルはマウスの胚性幹細胞においてはPI3KやMAPKに影響を与えると報告されているが、毛包幹細胞ではまだ解明されていない。カンナビノイド受容体type Iシグナル伝達がヒト毛包幹細胞に与える影響について詳細に調べるために、ヒト毛包バルジ領域より得られた毛包幹細胞群を用い、アゴニストの存在下で培養し、Akt、Erkの発現を免疫染色で評価する。 (2) 毛包幹細胞がダメージを受けたことによって生じるといわれている瘢痕性脱毛症の患者さんの実際の毛包組織のバルジ領域でカンナビノイド受容体の発現がどうなっているのかを遺伝子および蛋白レベルで評価する。
|
次年度の研究費の使用計画 |
当研究を申請する以前に所有していた抗体、培養液をそのまま当該研究に使用することができ、改めてすべてを新規購入する必要がなくなったため。 前年度の結果をよりconfirmするために、同様の研究を数回行う必要があり、そのための抗体、培養液の購入が必要になる。さらに、今年度の研究は、より分子レベルでの評価が必要になるため、分子特異的な抗体や特殊な検査用(PCR、ウエスタンブロッティングなど)の消耗品などの更なる購入が必要になる予定である。
|