• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

ゲノム解析による円形脱毛症疾患感受性遺伝子同定の試み(第2段)

研究課題

研究課題/領域番号 25461712
研究種目

基盤研究(C)

研究機関順天堂大学

研究代表者

池田 志斈  順天堂大学, 医学部, 教授 (40193198)

研究分担者 岡 晃  東海大学, 付置研究所, 講師 (80384866)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードalopecia areata / GWAS / gene
研究概要

Microsatellite markersならびにsingle nucleotide variantsを用いたGWASにより、円形脱毛症(AA)感受性遺伝子の局在をHLA-C遺伝子座の近隣に同定した。その後詳細なhaplotype解析を行い、疾患感受性遺伝子が存在するhaplotypeを同定した(OR: 3.75)。その後疾患感受性haplotype依存的にHLA-C領域を含む2 megabase領域を次世代sequencerで解析したところ、特に汎発性AAの患者において、ある遺伝子のamino酸置換を伴う遺伝子変異が同定された。この遺伝子は、毛髪関連遺伝子の発現調整をしていると報告されており、またこのamino酸置換を伴う遺伝子変異により、本遺伝子産物の機能に重要である構造に変化が生じることが明らかとなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

HLA領域においてAAの疾患感受性遺伝子を、疾患感受性haplotype依存的次世代sequencer解析で同定できた。これは、自己免疫性疾患のGWASにおいて、世界で初めてと思われる。

今後の研究の推進方策

今後は本遺伝子の毛髪特異的遺伝子変異をマウスに導入する予定である。
今後はAAの連鎖解析でその局在が予想されている領域についても、Microsatellite markersならびにsingle nucleotide variantsを用いたGWAS解析ならびに疾患感受性haplotype依存的次世代sequencer解析を行い、amino酸置換を伴う遺伝子変異の同定を試みる。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Association analysis of the HLA-C gene in Japanese alopecia areata.2013

    • 著者名/発表者名
      Haida Y, Ikeda S, Takagi A, Komiyama E, Mabuchi T, Ozawa A, Kulski JK, Inoko H, Oka A.
    • 雑誌名

      Immunogenetics

      巻: 65 ページ: 553-7

    • 査読あり
  • [学会発表] An association study of alopecia areata using microsatellite markers within major histocompatibility complex2013

    • 著者名/発表者名
      Ikeda S, Takagi A, Komiyama E, et al
    • 学会等名
      World Congress for Hair Research
    • 発表場所
      Edinbough, UK
    • 年月日
      20130604-20130606

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi