• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

ゲノム解析による円形脱毛症疾患感受性遺伝子同定の試み(第2段)

研究課題

研究課題/領域番号 25461712
研究機関順天堂大学

研究代表者

池田 志斈  順天堂大学, 医学部, 教授 (40193198)

研究分担者 岡 晃  東海大学, 付置研究所, 講師 (80384866)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード円形脱毛症 / ゲノム解析 / ゲノム編集 / 疾患遺伝子
研究実績の概要

円形脱毛症(AA)160症例につき、健常者500名を対象として、マイクロサテライトマーカーとSNPを用いてタイピングを行い、HLA領域、特にHLA-Cの近傍に円形脱毛症の疾患感受性遺伝子領域(3.9メガベース域、OR: 3.75)を同定した。更に詳細なタイピングを行い、28以上のハプロタイプを同部位で同定し、その一つに疾患感受性遺伝子が乗っていること(リスクハプロタイプ)を突き止めた。その後次世代シークエンスにより、5つのリスクハプロタイプと7つのノンリスクハプロタイプを解析し、有る遺伝子のnon-synonimous single nucleotide variant (ns-SNV)が1つのみ、5つのリスクハプロタイプにおいて共通してみられた。従って、このns-SNVがAAの疾患感受性遺伝子変異ということが遺伝統計学的に証明された。
次に本遺伝子の全身ならびに毛包特異的ノックアウトを作成したが、今までの所、特異的表現型は見られていない。
そこでゲノム編集法を用いてこのns-SNVをマウスに導入したところ、1つのストレインにおいて、AA様の表現型が見られたので、現在このマウスの解析を行っている。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] MHC risk haplotype sequencing identifies a susceptibility gene for alopecia areata2015

    • 著者名/発表者名
      Shigaku IKEDA, Etsuko KOMIYAMA, Atsushi TAKAGI, Akira OKA
    • 学会等名
      23rd World Congress of Dermatology
    • 発表場所
      Vancouver, Canada
    • 年月日
      2015-06-08 – 2015-06-13
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi