• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

非病原性天疱瘡抗体を用いた表皮特異的ドラッグデリバリーシステムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25461713
研究機関東京歯科大学

研究代表者

河野 通良  東京歯科大学, 歯学部, 講師 (30403182)

研究分担者 山上 淳  慶應義塾大学, 医学部, 講師 (80327618)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード免疫学 / 癌
研究実績の概要

本研究では、天疱瘡患者からクローニングされた抗デスモグレイン(Dsg)抗体のうち、表皮に結合するが、病原性を示さない非病原性抗体に治療分子TRAIL (TNF-related apoptosis-inducing ligand)を結合させた融合タンパク(Px44-TRAIL)を作製し、表皮特異的ドラッグデリバリーシステムの開発を目指している。当初の研究計画では皮膚炎を主な治療対象としていたが、口腔扁平上皮癌(OSCC)において天疱瘡抗原(Dsg3)が高発現していることから、口腔癌をターゲットとした選択的治療モデルの開発の検討を開始した。
口腔癌患者から樹立された40種類のOSCC細胞株のうち、6人の口腔癌患者の原発巣、転移リンパ節に由来する12種類の細胞株を対象として研究を進めた。1種類を除いたすべての細胞株でPx44-TRAILの結合を確認した。Px44-TRAILをOSCC細胞株に加えて1時間インキュベーションした後に洗浄し、結合した治療タンパクのみが作用できる条件でアポトーシス誘導能を調べたところ、10種類の細胞株でアポトーシスが認められた。陰性コントロールである、非特異的抗体を結合させた融合タンパクAM3-13TRAILではアポトーシスは誘導されなかった。以上の結果から、in vitroにおいてはPx44-TRAILのOSCCに対する治療効果が確認できた。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 組織特異抗体によるドラッグデリバリーシステムを用いた口腔癌治療モデルの開発2015

    • 著者名/発表者名
      三邉正樹, 浮地賢一郎, 野村武史, 片倉 朗, 高橋愼一, 立川哲彦, 河野通良
    • 学会等名
      第60回日本口腔外科学会、総会、学術大会
    • 発表場所
      名古屋市
    • 年月日
      2015-10-16 – 2015-10-18

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi