• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

うつ病に関連する遺伝子およびそのメチル化と養育期環境の交互作用の解析

研究課題

研究課題/領域番号 25461723
研究機関東京大学

研究代表者

音羽 健司  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (70456119)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード遺伝子 / 全ゲノム関連解析 / SNP / 候補遺伝子 / セロトニントランスポーター / ストレス / うつ病
研究実績の概要

前年度では関東近郊に在住の約320名の成人サンプルを対象に、環境ストレス(SRRS:Social Readjustment Rating Scale)とうつ症状(CES-D)の交互作用について、全ゲノムワイド(genome-wide association study: GWAS)での関連解析データを用いて関連部位の探索を行った。その結果、染色体10q25に位置するRGS10遺伝子上の多型が全ゲノムレベルで有意(p<5x10(-8))となった。この結果を踏まえて、今年度ではRGS10について、一般企業で働く健常な労働者であるサンプル集団(n=430名)を対象として、ABI社製PRISM 7900HTを用いたTaqMan法で遺伝子タイピングを行い、遺伝・環境相互作用について解析を行った。ストレス指標としては解雇される不安を、うつ・不安の評価にはK6を用いた。その結果、上記で見出された多型において有意な結果が得られた(p=0.015)。
上記以外にも、これまでに報告されている、うつ病発症に関与する遺伝子群である、セロトニン・トランスポーター(5HTTLPR)や神経栄養因子(BDNF)などの遺伝子群に位置する多型部位について、上記で収集したサンプル集団(n=430名)を対象として遺伝子タイピングを行った。職場性ストレスについては、ドイツの社会学者Siegristらによって提唱されている報酬不均衡モデル(Effort-Reward Imbalance Questionnaire)日本語版を用いた調査票を使用した(Siegrist,1996)。その結果、予備解析段階ではあるが、5HTTLPRとBDNFと職場性ストレスにおいて相互作用が有意に認められた。以上の結果を国際誌に投稿準備中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

うつ病の全ゲノム対象の関連解析を行い、遺伝・環境相互作用解析を行ったところ、関連する遺伝子を見出し、別のサンプル集団においても相互作用に有意な結果を得た。上記の結果をもとに、次年度の環境ストレスとメチル化変化量の関連解析につなげることができるため、当初予定していた研究目的を達成したといえる。

今後の研究の推進方策

遺伝・環境相互作用については、生涯変化のない遺伝配列上の個人差(多型)と環境ストレスとの相互作用だけではなく、遺伝配列に変化はないが、環境ストレスによってDNAやその構造を変化させ、遺伝子の働きを就職するエピジェネティックス(メチル化)との関連が報告されている。そこで、うつ病と関連する遺伝子候補部位について一部サンプル(n=50)を用いて遺伝子メチル化変化量を調べ、ストレスやうつ病に関連する遺伝部位の解析を進めていく。当初の研究計画の変更はない。

次年度使用額が生じた理由

概ね予定通りの予算使用となっているが、当初予定していた研究結果報告の論文投稿準備中であり、英文雑誌掲載料を前倒し支払い請求を行ったが、今年度での論文受理とならなかったため。

次年度使用額の使用計画

上記については次年度に繰り越しのうえで、投稿受理費用として使用する予定としている。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Immune-related pathways including HLA-DRB1*13:02 are associated with panic disorder.2015

    • 著者名/発表者名
      Shimada-Sugimoto M, Otowa T, Miyagawa T, Khor S-S, Kashiwase K, Sugaya N, Kawamura Y, Umekage T, Kojima H, Saji H, Miyashita A, Kuwano R, Kaiya H, Kasai K, Tanii H, Tokunaga K, Sasaki T
    • 雑誌名

      Brain, Behavior, and Immunity

      巻: 46 ページ: 96-103

    • DOI

      10.1016/j.bbi.2015.01.002

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Genetics of anxiety disorders: Genetic epidemiological and molecular studies in humans.2015

    • 著者名/発表者名
      Shimada-Sugimoto M, Otowa T, Hettema JM
    • 雑誌名

      Psychiatry and Clinical Neurosciences

      巻: 69 ページ: 388-401

    • DOI

      10.1186/s13030-015-0035-3

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The impact of childhood parental loss on risk for mood, anxiety and substance use disorders in a population-based sample of male twins.2014

    • 著者名/発表者名
      Otowa T, York TP, Gardner CO, Kendler KS, Hettema JM
    • 雑誌名

      Psychiatry Research

      巻: 220 ページ: 404-409

    • DOI

      10.1016/j.psychres.2014.07.053

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genome-wide and gene-based association studies of anxiety disorders in European and African American samples.2014

    • 著者名/発表者名
      Otowa T, Maher BS, Aggen SH, McClay JL, van den Oord EJ, Hettema JM
    • 雑誌名

      Plos One

      巻: 9 ページ: e112559

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0112559

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 不安障害の遺伝研究2014

    • 著者名/発表者名
      音羽健司
    • 雑誌名

      不安障害研究

      巻: 5 ページ: 73-84

    • 査読あり
  • [学会発表] パニック障害 GWAS データに基づくパスウェイ解析とHLA についての解析2014

    • 著者名/発表者名
      杉本美穂子、音羽健司、梅景正、宮川卓、柏瀬貢一、吉田栄治、小島裕人、笠井清登、貝谷久宣、岡崎 祐士、谷井 久志、徳永 勝士、佐々木司
    • 学会等名
      日本人類遺伝学会第59回大会
    • 発表場所
      タワーホール船橋,東京
    • 年月日
      2014-11-21 – 2014-11-21
  • [学会発表] パニック障害に関連する遺伝要因の探索 -GWASデータに基づくパスウェイ解析2014

    • 著者名/発表者名
      杉本美穂子、音羽健司、梅景正、宮川卓、柏瀬貢一、吉田栄治、小島裕人、笠井清登、貝谷久宣、岡崎 祐士、谷井 久志、徳永 勝士、佐々木司
    • 学会等名
      第23回 日本組織適合性学会大会
    • 発表場所
      長崎大学医学部キャンパス,長崎
    • 年月日
      2014-09-14 – 2014-09-14

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi