• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

ヒトはなぜあがるか?-社交不安障害における対人認知処理の脳機能・形態研究-

研究課題

研究課題/領域番号 25461749
研究機関千葉大学

研究代表者

平野 好幸  千葉大学, 医学(系)研究科(研究院), 特任講師 (50386843)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード社交不安症 / 対人不安 / 対人恐怖 / fMRI / 拡散テンソル / MRI
研究実績の概要

社交不安症(Social Anxiety Disorder:SAD)は、対人関係や社交場面における強い不安や緊張を主な症状とし、さらには社交的状況を回避することで、日常生活に多大な支障をきたす精神疾患である。選択的セロトニン再取込阻害薬(Selective Serotonin Reuptake Inhibitor:SSRI)による薬物治療に顕著な改善を示さない患者に対しては、不安を惹起させる社会的脅威に対する認知解釈を、機能的あるいは適切な解釈に修正することにより症状の改善を図る認知行動療法(Cognitive Behavioral Therapy:CBT)が行われる。その際、治療者は個々の患者の社会的脅威に合わせた曝露や認知再構成のための治療計画を設計する必要がある。これまでに社交不安症における情動処理に関する神経基盤を解明するため、顔画像などを提示した時の扁桃体や前帯状皮質などの辺縁系の活動を、機能的MRI(functional MRI:fMRI)やPETによる脳機能イメージングにより評価する研究が広く行われている。しかしながら、先行研究では各患者の社会的脅威を考慮した脳神経回路研究はあまり行われていない。そこで、本研究では社交不安症患者における、対人認知回路を誘発する課題(表情、注視およびスピーチ課題)に対する脳活動応答と症状ディメンジョンとの関連性を、fMRIや拡散テンソル画像(diffusion tensor imaging:DTI)等のMRI画像を解析することで、患者個人の社会的脅威に応じた対人認知回路の機能的・形態的な差異から、社交不安症の脳神経基盤を検討し、認知行動療法などの精神療法を行う場合の治療計画の設計に役立てる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

社交不安症患者および健常対照者のリクルートとMRI検査が順調に行われた。また、各種神経心理学的検査および不安水準評価試験の成績とMRI画像との関連性を解析した。

今後の研究の推進方策

平成25年度までに得られた各種MRI画像と各種神経心理学的検査、不安水準評価試験の成績との関連性を解析する。

次年度使用額が生じた理由

MRI検査が計画以上に行われたため、中間発表のための解析が遅れ、一部の予定を次年度に行うことにしたため。

次年度使用額の使用計画

画像解析に用いるソフトウェアを導入する。また、研究補助員のための謝金と、研究成果を学会で発表するための旅費と学会登録費、英文校閲費、論文投稿料として使用する予定である。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Transient contribution of left posterior parietal cortex to cognitive restructuring2015

    • 著者名/発表者名
      Sutoh C, Matsuzawa D, Hirano Y, Yamada M, Nagaoka S, Chakraborty S, Ishii D, Matsuda S, Tomizawa H, Ito H, Tsuji H, Obata T, Shimizu E.
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 5 ページ: 9199

    • DOI

      10.1038/srep09199

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Comparison in decision-making between bulimia nervosa, anorexia nervosa, and healthy women: influence of mood status and pathological eating concerns2015

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto J, Hirano Y, Numata N, Matsuzawa D, Murano S, Yokote K, Iyo M, Shimizu E, Nakazato M.
    • 雑誌名

      J Eat Disord

      巻: 3 ページ: 14

    • DOI

      10.1186/s40337-015-0050-6

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Correlation between Morphologic Changes and Autism Spectrum Tendency in Obsessive-Compulsive Disorder2015

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi T, Hirano Y, Nemoto K, Sutoh C, Ishikawa K, Miyata H, Matsumoto J, Matsumoto K, Masuda Y, Nakazato M, Shimizu E, Nakagawa A.
    • 雑誌名

      Magn Reson Med Sci

      巻: 印刷中 ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 社交不安障害の神経基盤と認知行動療法の作用メカニズムの解明(第2報)2014

    • 著者名/発表者名
      平野好幸、小畠隆行、中川彰子、吉永尚紀、須藤千尋、松澤大輔、シュデシナ チャクラボルティ、伊藤浩、辻比呂志、清水栄司
    • 雑誌名

      メンタルヘルス岡本記念財団研究助成報告集

      巻: 26 ページ: -

  • [雑誌論文] 認知行動療法と脳画像2014

    • 著者名/発表者名
      平野好幸、中川彰子、須藤千尋、松澤大輔、小畠隆行、中里道子、清水栄司
    • 雑誌名

      子どものこころと脳の発達

      巻: 5 ページ: 45-50

  • [学会発表] 社交不安症の脳画像研究治療による脳機能の変化2015

    • 著者名/発表者名
      平野好幸
    • 学会等名
      第7回日本不安症学会学術大会
    • 発表場所
      アステールプラザ(広島県広島市)
    • 年月日
      2015-02-14 – 2015-02-15
    • 招待講演
  • [学会発表] 社交不安症(社交不安障害)と脳画像研究2014

    • 著者名/発表者名
      平野好幸
    • 学会等名
      第14回日本認知療法学会、第18回日本摂食障害学会学術集会合同大会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2014-09-12 – 2014-09-14
    • 招待講演
  • [学会発表] Functional and structural brain representation of cognitive restructuring.2014

    • 著者名/発表者名
      Sutoh C, Matsuzawa D, Hirano Y, Yamada M, Nagaoka S, Ishii D, Matsuda S, Tomizawa H, Ito H, Tsuji H, Obata T, Shimizu E.
    • 学会等名
      44th European Association for Behavioural and Cognitive Therapies Congress
    • 発表場所
      The Hague (Netherlands)
    • 年月日
      2014-09-10 – 2014-09-13
  • [学会発表] Effectiveness of cognitive therapy and neuronal alterations in medication-resistant social anxiety disorder.2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshinaga N, Hirano Y, Shimizu E.
    • 学会等名
      8th International Congress of Cognitive Psychotherapy
    • 発表場所
      Hong Kong (China)
    • 年月日
      2014-06-24 – 2014-06-27
  • [学会発表] Functional and structural alterations induced by cognitive behavioral therapy in social anxiety disorder.2014

    • 著者名/発表者名
      Hirano Y, Obata T, Sutoh C, Matsuzawa D, Yoshinaga N, Liu Z, Ito H, Tsuji H, Shimizu E.
    • 学会等名
      Joint Annual Meeting ISMRM-ESMRMB 2014
    • 発表場所
      Milan (Italy)
    • 年月日
      2014-05-10 – 2014-05-16
  • [備考] 研究内容 | 研究者の方へ | 千葉大学 子どものこころの発達研究センター:

    • URL

      www.m.chiba-u.ac.jp/class/rccmd/researcher/research.html

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi