• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

血清メタボローム解析による自閉症脂肪酸代謝異常の解明と診断マーカーの確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25461762
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 精神神経科学
研究機関浜松医科大学

研究代表者

高貝 就  浜松医科大学, 子どものこころの発達研究センター, 准教授 (10447807)

研究分担者 松﨑 秀夫  福井大学, 子どものこころの発達研究センター, 教授 (00334970)
土屋 賢治  浜松医科大学, 子どものこころの発達研究センター, 准教授 (20362189)
連携研究者 辻井 正次  中京大学, 現代社会学部, 教授 (20257546)
杉山 登志郎  浜松医科大学, 医学部, 教授 (60216348)
真島 和志  大阪大学, 基礎工学研究科, 教授 (70159143)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード自閉症 / メタボローム / 早期診断 / 脂質代謝
研究成果の概要

乳幼児から学童までの末梢血血清を精査した結果、自閉症児の血中脂質VLDL分画濃度は学童期以降から低下すると判明した。この所見に関連の深い代謝産物を特定する目的で収集した自閉症児群・定型発達児群各30例の末梢血血清を対象にメタボローム解析を行った。血中の標的代謝産物1200種類を測定した結果、まず258種が検出され、うち83種で自閉症児童群に有意な変化が認められた。代謝産物と中性脂肪VLDL分画との相関を調べたところ、脂質の分解を示唆する代謝物質20種類の濃度が有意に相関していた。これらの結果から自閉症者の末梢血中では、学童期以降にVLDL脂質の特異的な分解が後天的に生じていると推定された。

自由記述の分野

精神医学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi