• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

うつ病における嗅覚機能異常に関する研究-fMRIによる病態解明

研究課題

研究課題/領域番号 25461773
研究種目

基盤研究(C)

研究機関高知大学

研究代表者

奥谷 文乃  高知大学, 教育研究部医療学系, 准教授 (10194490)

研究分担者 藤田 博一  高知大学, 教育研究部医療学系, 講師 (70380326)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード嗅覚過敏 / パニック障害 / 適応障害
研究概要

鼻副鼻腔疾患や頭部外傷の既往がなく、「うつ病」「パニック障害」「適応障害」などの診断で心療内科および精神科にて治療中の患者に依頼し同意を得た上で、研究への強力を依頼した。鼻腔内視診、鼻咽腔ファイバースコープ検査、質問票調査、および嗅覚検査を実施した。嗅覚検査法としては臨床的に用いられる基準嗅力検査T&Tオルファクトメトリーと、未だ認可のおりていない日本人向け嗅覚同定能力研究用カードキットであるオープンエッセンスを用いた。現在までに得られた結果では、オープンエッセンスは若年者並みのスコアを示す例が多くほぼ正常範囲であった。基準嗅力検査では検知域値・認知域値とも正常範囲となっていたが、もしさらに試薬を希釈して低濃度とすれば、嗅覚機能過敏を証明できる可能性も考えられた。
このように、従来の嗅覚障害治療に用いられる検査法は障害程度の同定を目的としているため、精神疾患の嗅覚過敏の検査には、検査法の工夫が必要であることが明らかとなった。
fMRI研究については、高知大学医学部附属病院の放射線部での実施が困難となり、予定通りに進行していない。現在、研究専用のMR機器を有する高知工科大学との共同研究を推進すべく、交渉中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

当初高知大学医学部附属病院放射線部のMR機器を用いて、実験を行う予定であったが、臨床業務に用いられているため、利用時間および稼働させる技師のマンパワーが著しく不足しており、実験を施行することができない状態である。

今後の研究の推進方策

正確な嗅覚機能同定のための、嗅覚検査法の工夫を考えている。また、研究専用のMR機器を保有している高知工科大学と共同研究を計画し、fMRIデータ取得をめざすべく、現在準備を進めている。
高知工科大学は高知大学医学部から13kmあり、被験者の移送手段についても検討が必要となる。

次年度の研究費の使用計画

当該年度に購入を予定していた嗅覚検査カードキットが一旦製造中止になっており、また機器の納期も遅れたため、年度内に会計処理ができなかった。
該当機材は次年度開始直後に上記の問題は解決したため、次年度の会計処理となる予定である。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Regulation of synaptic currents by mGluR2 at reciprocal synapses in the mouse accessory olfactory bulb.2013

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi M, Yokoi M, Shinohara Y, Okutani F, Murata Y, Nakanishi S, Kaba H
    • 雑誌名

      Eur J Neurosci

      巻: 37 ページ: 351-358

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Histone acetylation in the olfactory bulb of young rats facilitates aversive olfactory learning and synaptic plasticity.2013

    • 著者名/発表者名
      Wang Y-J, Okutani F, Murata Y, Taniguchi M, Namba T & Kaba H
    • 雑誌名

      Neuroscience

      巻: 232 ページ: 21-31

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of "Open Essence" odor-identification test card by application to healthy volunteers2013

    • 著者名/発表者名
      Okutani F, Hirose K, Kobayashi T, Kaba H, Hyodo M
    • 雑誌名

      Auris Nasus Larynx

      巻: 40 ページ: 76-80

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neurobiology of secure infant attachment and attachment despite adversity: a mouse model.2013

    • 著者名/発表者名
      Roth TL, Raineki C, Salstein L, Perry R, Sullivan-Wilson TA, Sloan A, Lalji B, Hammock E, Wilson DA, Levitt P, Okutani F, Kaba H, Sullivan RM
    • 雑誌名

      Genes Brain and Behavior

      巻: 12 ページ: 673-680

    • 査読あり
  • [学会発表] オープンエッセンスからわかる高齢者の嗅覚機能の特性.2013

    • 著者名/発表者名
      奥谷文乃・伊藤広明・小林泰輔・兵頭政光・椛秀人
    • 学会等名
      第52回日本鼻科学会総会ならびに学術講演会
    • 発表場所
      福井市
    • 年月日
      20130926-20130928
  • [学会発表] 高齢者の嗅覚機能の特性―日本人向けの嗅覚同定能力研究用カードキットの測定結果から2013

    • 著者名/発表者名
      奥谷文乃・伊藤広明・兵頭政光・椛秀人
    • 学会等名
      日本味と匂学会第47回大会
    • 発表場所
      仙台市
    • 年月日
      20130905-20130907
  • [学会発表] 健常成人の「オープンエッセンス」を用いた嗅覚評価―嗅覚障害治療のゴール設定を目的として.2013

    • 著者名/発表者名
      奥谷文乃・弘瀬かほり・伊藤広明・青井二郎・小林泰輔・兵頭政光
    • 学会等名
      第75回耳鼻咽喉科臨床学会学術講演会
    • 発表場所
      神戸市
    • 年月日
      20130711-20130712
  • [学会発表] 4年間にわたる医学部および附属病院の職員に対する疲労蓄積度調査結果の分析から明らかとなった関連要因.2013

    • 著者名/発表者名
      奥谷文乃・松崎由紀・川田朋子・渋谷恵子
    • 学会等名
      第86回日本産業衛生学会
    • 発表場所
      松山市
    • 年月日
      20130514-20130517
  • [学会発表] 大学における「薬品管理」の課題と取り組み~過去三年間にわたる職場巡視の指摘事項分析2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤美帆・山崎裕一・津田雅之・奥谷文乃
    • 学会等名
      第86回日本産業衛生学会
    • 発表場所
      松山市
    • 年月日
      20130514-20130517
  • [学会発表] 当科における嗅覚外来開設後1年のあゆみ.2013

    • 著者名/発表者名
      伊藤広明・奥谷文乃・弘瀬かほり・兵頭政光
    • 学会等名
      第34回日本耳鼻咽喉科学会高知県地方部会学術講演会
    • 発表場所
      高知市
    • 年月日
      20130421-20130421

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi