• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

うつ病における嗅覚機能異常に関する研究-fMRIによる病態解明

研究課題

研究課題/領域番号 25461773
研究機関高知大学

研究代表者

奥谷 文乃  高知大学, 教育研究部医療学系, 教授 (10194490)

研究分担者 藤田 博一  高知大学, 教育研究部医療学系, 講師 (70380326)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード嗅覚異常 / 精神神経疾患 / パニック障害
研究実績の概要

「うつ病」の診断により心療内科あるいは精神科に外来通院しながら、内服治療をうけてている患者に研究への協力を依頼し、同意された方に、嗅覚検査を実施した。質問票の回答、基準嗅力検査、匂い同定検査のいずれにおいても、明らかな異常を示した例がなかった。一方で、同様に通院治療を受けている「パニック障害」の患者では、8名全例が嗅覚に高感受性を持っていることが明らかとなった。年齢を考慮しても、基準嗅力検査で測定される認知域値が正常範囲の100~1000分の1という、高感受性を示した。いずれも自分が嗅覚過敏という自覚は無く、この8名に関してはにおいをきっかけとしたパニック発作の既往はなかった。
パニック障害患者の嗅覚に関しては「正常である」という報告はあるが、「過敏」を証明したものはなく、中枢神経系の中でも嗅覚伝導路に含まれる扁桃体の活動性が高いことがfMRIを用いて報告されている。われわれが見いだした嗅覚過敏は、中枢神経系の活動と深い関わりがあることが推測された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

本研究の目的は「うつ病」と対象とした、嗅覚異常のメカニズム解析であったが、これまでのところ、明確な嗅覚異常を訴える患者がおらず、次のステップであるfMRIの実施ができない状況である。

今後の研究の推進方策

本研究の対象である「うつ病」については、より重症で入院治療中であり、かつ研究に協力できる程度に回復した患者を選択し、研究への協力を依頼する予定である。一方で、うつ病に限らず、今回の実績で嗅覚高感受性を示した「パニック障害」患者、および嗅覚が深く関わる食行動に異常を来している「摂食障害」患者にも協力を依頼し、未だ解明されていない嗅覚機能と病態との関連を明らかにしていきたいと考えている。

次年度使用額が生じた理由

研究の進行が大幅に遅れており、本来研究に協力してくれる患者に支払うべき謝金として算定していた経費を使用することができなかったため、繰り越すこととなった。

次年度使用額の使用計画

研究計画を見直すことによって、対象とする患者の条件を変更し、謝金として使用する予定である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2015 2014

すべて 学会発表 (7件)

  • [学会発表] ER stress induced in the OB inhibits olfactory learning2015

    • 著者名/発表者名
      Tong Jia, Okutani Fumino, Murata Yoshihiro, Kaba Hideto
    • 学会等名
      第92回日本生理学会大会
    • 発表場所
      神戸市(神戸コンベンションセンター)
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-23
  • [学会発表] Properties of olfaction in patients with panic disorder2015

    • 著者名/発表者名
      Okutani Fumino, Ito Hiroaki, Hyodo Masamitsu, Kaba Hideto
    • 学会等名
      第92回日本生理学会大会
    • 発表場所
      神戸市(神戸コンベンションセンター)
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-23
  • [学会発表] オープンエッセンスで明らかとなったパニック障害患者の嗅覚過敏.2014

    • 著者名/発表者名
      奥谷文乃・伊藤広明・小林泰輔・兵頭政光
    • 学会等名
      日本耳鼻咽喉科学会第40回四国四県地方部会連合学会
    • 発表場所
      香川県木田郡三木町(香川大学医学部)
    • 年月日
      2014-12-07 – 2014-12-07
  • [学会発表] ER stress inhibits synaptic plasticity in the olfactory bulb underlying aversive olfactory learning.2014

    • 著者名/発表者名
      仝 加、村田芳博、 奥谷文乃、 椛秀人
    • 学会等名
      第66回日本生理学会中国四国地方会
    • 発表場所
      高松市(情報通信交流館 e-とぴあ・かがわ)
    • 年月日
      2014-11-01 – 2014-11-02
  • [学会発表] 嗅覚に認めるパニック障害患者の高感受性.2014

    • 著者名/発表者名
      奥谷文乃・椛秀人・伊藤広明・兵頭政光
    • 学会等名
      日本味と匂学会第48回大会
    • 発表場所
      静岡市(静岡市清水文化会館マリナート)
    • 年月日
      2014-10-02 – 2014-10-04
  • [学会発表] パニック障害患者における嗅覚機能の特性2014

    • 著者名/発表者名
      奥谷文乃・藤田博一・伊藤広明・横畠悦子・小林泰輔・兵頭政光
    • 学会等名
      第53回日本鼻科学会総会ならびに学術講演会
    • 発表場所
      大阪市(グランフロント大阪)
    • 年月日
      2014-09-25 – 2014-09-27
  • [学会発表] 高齢者の嗅覚機能の特性―オープンエッセンス結果の詳細な検討から.2014

    • 著者名/発表者名
      奥谷文乃・伊藤広明・小林泰輔・兵頭政光・椛秀人
    • 学会等名
      第115回日本耳鼻咽喉科学会総会・学術講演会
    • 発表場所
      福岡市(ヒルトン福岡シーホーク)
    • 年月日
      2014-05-14 – 2014-05-17

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi