研究課題/領域番号 |
25461780
|
研究機関 | 和歌山県立医科大学 |
研究代表者 |
坂本 友香 和歌山県立医科大学, 医学部, 助教 (90423938)
|
研究分担者 |
辻 富基美 和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (10347586)
小瀬 朝海 和歌山県立医科大学, 医学部, 助教 (10405425) [辞退]
高橋 隼 和歌山県立医科大学, 医学部, 助教 (10508021)
篠崎 和弘 和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (40215984)
大野 裕 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 認知行動療法センター, 顧問研究員 (70138098)
鵜飼 聡 和歌山県立医科大学, 医学部, 准教授 (80324763)
山本 眞弘 和歌山県立医科大学, 医学部, 助教 (80423937)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 認知行動療法 / リワークプログラム |
研究実績の概要 |
和歌山県立医科大学神経精神科外来にてうつ病患者に対する復職支援プログラム(リワークプログラム)を継続して行っている。導入時には、WAIS、AQ、PFスタディ、TCI、TEG、MMPI、クレペリンなどを心理尺度として用いている。 プログラムでは集団認知行動療法を行っており、他のプログラムにおいても一貫して認知行動療法患者が自分の認知行動パターンを把握し、自己の脆弱性に対する対処法を立案し、実践していけるような関わりを意識的に行っている。 リワークプログラムを疑似職場と捉えることで、過重労働の結果として休職に至った認知ー行動パターンが再現された。復職に当たっては再発予防のために、認知再構成や行動変容が必要であることを実感した結果、自己の脆弱性に対して立案した認知行動療法のスキルを用いた対策が、効果的なものかどうか確認でき、対処行動がとれたと実感できたことが、自己効力感の向上にもつながったと考えている。 リワークプログラムの成果については、平成27年12月に第19回日本精神保健・予防学会にて「和歌山県立医科大学附属病院におけるリワークプログラムの効果と再発予防性の検討」として発表した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
リワークに参加した症例が少なかったことが要因として考えられる。
|
今後の研究の推進方策 |
研究を1年間延長し、近隣のクリニック等と緊密に連携をはかり、対象者の人数を増やして、研究を進めていく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
成果発表を国内の学会で行ったため、海外渡航経費を用いる必要がなかった。
|
次年度使用額の使用計画 |
成果発表等に経費を使用する。
|