• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

アルツハイマー病の精神症状の縦断的変化に関する神経基盤と臨床評価による統合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25461782
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

仲秋 秀太郎  慶應義塾大学, 医学部, 特任准教授 (80315879)

研究分担者 三村 將  慶應義塾大学, 医学部, 教授 (00190728)
鳥井 勝義  名古屋市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員 (20551287)
宮田 淳  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (90549099)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード認知症 / 精神症状 / 脳画像 / MRI
研究実績の概要

背景と目的:アルツハイマー病で出現頻度の高い妄想や興奮、易刺激性などの精神症状は、介護への大きな障壁となり、認知症の進行を促進する要因ともなる。したがって、これらの精神症状の出現前後の脳画像の変化と臨床経過の縦断的な変化を統合した検討は重要な課題である。そこで、本研究ではアルツハイマー病患者で妄想や興奮などの精神症状が出現した前後の縦断的な変化を1 頭部MRIによる脳形態画像と拡散テンソル画像
2 認知症患者の生活の質(quality of life :QOL)や前頭葉機能などの評価
3 若年期認知症と晩発性認知症の差異 以上の観点から複合的に検討するのが目的である。
方法:妄想、幻覚、興奮や易刺激性などの精神症状を併発していない軽度アルツハイマー病患者を5年間追跡し(平成22年度からの縦断研究の継続)、2. 経過中にNeuropsychiatry Inventory (NPI)において、妄想が出現した患者と出現しなかった患者の2群にわけて、3. ベースライン時点での頭部MRIの縦断的変化をVBM法とDTIなどにより灰白質体積および白質線維構造の異常 および4. QOLや前頭葉機能の変化などを統合的に比較検討する。 新たに平成25年度から 精神症状を併発していない軽度アルツハイマー病患者の若年性認知症と晩発性認知症も、上記と同じ条件にて、縦断的に2年間追跡し、妄想が出現した患者と出現しなかった患者の2群の差異を頭部MRIと臨床評価により検討する。
結果:平成27年には、平成22年度からの縦断研究として48名のアルツハイマー病患者を追跡中であり、経過中に16名に妄想が出現した。拡散テンソル画像によるFractional Anisotropy(FA)などの拡散指標による解析の結果、脳梁膝部と両側前頭葉白質部、内包などのFA値は、ベースラインと2年後を比較すると妄想が出現しなかった患者(32名)ではFA値は低下していなかったが、妄想が出現した患者(16名)ではFA値は有意に低下していた。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Predicting the neural effect of switching from donepezil to galantamine based on single-photon emission computed tomography findings in patients with Alzheimer's2016

    • 著者名/発表者名
      Oka M, Nakaaki S, Negi A, Miyata J, Nakagawa A, Hirono N, Mimura M.
    • 雑誌名

      Psychogeriatrics

      巻: 16 ページ: 121-134

    • DOI

      10.1111/psyg.12132

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Greater than the sum of its parts: δ improves upon a battery’s diagnostic performance2015

    • 著者名/発表者名
      Royall DR, Matsuoka T, Palmer RF, Kato Y, Taniguchi S, Ogawa M, Fujimoto H, Okamura A, Shibata K, Nakamura K, Nakaaki S, Koumi H, Mimura M, Fukui K, Narumoto J.
    • 雑誌名

      Neuropsychology

      巻: 29 ページ: 683-692

    • DOI

      10.1037/neu0000153

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] アルツハイマー病における生活習慣病、白質病変と精神症状との関連2015

    • 著者名/発表者名
      仲秋秀太郎,川口彰子, 佐藤順子,阪野公一, 根木淳, 田里久美子, 岡瑞紀,色本凉,
    • 学会等名
      第30回日本老年精神医学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2015-06-13 – 2015-06-13
  • [学会発表] アルツハイマー病における妄想の縦断的変化の神経基盤2015

    • 著者名/発表者名
      根木淳,仲秋秀太郎,川口彰子, 佐藤順子,阪野公一, 田里久美子, 岡瑞紀,色本凉,
    • 学会等名
      第30回日本老年精神医学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2015-06-13 – 2015-06-13
  • [図書] 医療従事者のための同意能力評価の進め方・考え方2015

    • 著者名/発表者名
      仲秋秀太郎
    • 総ページ数
      22-35
    • 出版者
      新興医学出版

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi