研究課題/領域番号 |
25461792
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 近畿大学 |
研究代表者 |
白川 治 近畿大学, 医学部, 教授 (40243307)
|
研究分担者 |
切目 栄司 近畿大学, 医学部, 講師 (80368307)
辻井 農亜 近畿大学, 医学部, 講師 (90460914)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | depression / bipolar disorder / suicide / lithium / NIRS |
研究概要 |
気分障害患者約300例について、近赤外線スペクトロスコピィ検査を実施し臨床評価ともに解析を進めた。 まず、うつ病における自殺傾性と関連する臨床指標として自他覚症状の乖離を見いだした。さらに、NIRS検査では、うつ病の亜型であるメランコリー型と非メランコリー型では右側頭葉の賦活に差異があることを同定した。 以上の成果は、Discrepancy between self- and observer-rated depression severities as a predictor of vulnerability to suicide in patients with mild depression.J Affective Disorders 161:144-149, 2014 および Right temporal activation differs between melancholia and nonmelancholic depression: a multichannel near-infrared spectroscopy study.J Psychiatric Res 2014 (in press)として発表した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
気分障害における自殺傾性解析のための近赤外線スペクトロスコピィ検査および臨床評価の蓄積は順調に推移し概ね終了した。 現在データの解析、結果の公表を順次進めている。 リチウム反応性の気分障害については、現在も症例のエントリーを続行しており、解析には更なるデータの蓄積が必要である。
|
今後の研究の推進方策 |
うつ状態の鑑別診断に対する近赤外線スペクトロスコピィ検査が、先進医療から保険診療に切り替わったため、研究目的の近赤外線スペクトロスコピィ検査実施についても対応を迫られている。 現在、保険診療による近赤外線スペクトロスコピィ検査に研究のためのプロトコールを加える形での遂行に組み替えて実施する予定である。 躁うつ病専門外来を開設し、リチウム反応性の気分障害患者の研究への参加促進とともに臨床情報の蓄積を進めている。 本年度は、ウェアラブル光トポグラフィを導入を予定しており、より簡便で実用性が高い検査法の確立を目指す。
|
次年度の研究費の使用計画 |
主に臨床評価尺度関連の物品購入に充てたが、一部既存の物品で対応可能であったため残金が生じた。 主に増加する対象患者に対する臨床評価尺度ならびに関連の物品購入に充てる予定である。
|