研究課題/領域番号 |
25461796
|
研究機関 | 公益財団法人ひょうご震災記念21世紀研究機構 |
研究代表者 |
亀岡 智美 公益財団法人ひょうご震災記念21世紀研究機構, こころのケアセンター, 副センター長 (90512294)
|
研究分担者 |
飛鳥井 望 公益財団法人東京都医学総合研究所, その他部局等, その他 (30250210)
元村 直靖 大阪医科大学, 看護学部, 教授 (80190974)
田中 究 神戸大学, 医学部, 講師 (20273790)
岩切 昌宏 大阪教育大学, 大学共同利用機関等の部局等, 准教授 (50283841)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | TF-CBT / 子どものトラウマ / 認知行動療法 / PTSD |
研究実績の概要 |
兵庫県こころのケアセンターと研究協力機関(被害者支援都民センター、大阪府子ども家庭センター)、および、新たにいわてこどもケアセンターにも協力を依頼し、TF-CBTの実践例を集積した。4施設で集積した35例について、日本での実施可能性についてのパイロット研究として論文にまとめ、現在投稿中である。また、兵庫県こころのケアセンターと被害者支援都民センターで開始したランダム化比較試験(UMIN000010699)は、現在までに10例が登録され、7例が終了し、3例が進行中である。 一方、持続可能な形でTF-CBT実践のスキルアップを図れるように、研究班内でPeer Consultation Systemを構築した。このシステムでは、米国の公認のTF-CBTトレーナーにコンサルテーションすることができ、平成26年度はWeb meetingにおいて、7例の終了例についての助言指導を受けた。平成26年12月には、米国のニュージャージー州CARES Instituteと、ピッツバーグのAllegheny Centerを訪問し、TF-CBTプログラム開発者らと情報交換するとともに、それぞれの機関で各4例の症例提示を行い、直接助言指導を受けた。 さらに、新たな研究連携機関を増やすべく、第13回日本トラウマティック・ストレス学会(福島、平成26年5月)のプレコングレスにおいて、「子どものトラウマへの治療~TF-CBT概論」の演題を発表した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
研究班の実践集積例32例を論文にまとめることができた(投稿中)。 ランダム化比較試験は、現在10例が登録済みであるが、研究計画では30例程度の登録を見込んでいるため、若干進行が遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
研究計画に従って、今後もサンプル数を増やしながら、TF-CBTの実践を続ける予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
平成26年度は、ランダムか比較試験に登録された症例数が予定よりも少なかったため、当初予定の支出がなされなかった。
|
次年度使用額の使用計画 |
次年度以降、さらに登録症例数を増やして、予定通り予算を消費する予定である。
|