• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

デジタルマンモグラフィソフトコピー標準化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25461799
研究機関東北大学

研究代表者

石橋 忠司  東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (40151401)

研究分担者 本間 経康  東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (30282023)
森 菜緒子  東北大学, 大学病院, 助教 (90535064)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードDigital mammography / Soft copy imaging
研究実績の概要

日本人女性がん発症率に第一位は乳がんであり、早期発見、早期治療が望まれる。欧米ではマンモグラフィ検診導入によって生命予後の改善が証明され、我が国でも40歳以上の女性にマンモグラフィ併用検診が導入された。その効果が期待されているところである。マンモグラフィ撮影、診断方法は、フィルム・スクリーン法のアナログ画像からデジタルマンモグラフィ撮影のモニタ診断法へと移行しつつあり、病院での精密検査機関ではフィルムレスシステムへ移行しつつある。検診の画像もアナログフィルムの診断からモニタ診断へ移行することで、効率的、高精度の検診が期待されている。しかし、日本の乳がん検診ではさまざまな医療機関で撮影された写真を集めて、集中的に読影する方式がとられている。そのために、パネルの大きさ、解像度、奥行きデータの違い、画像処理古や表示法の差異があり、モニタ読影を阻んでいる。また、日本人の乳腺は欧米人と異なり、高濃度乳腺群が多いことなどもモニタ診断への移行が遅れの原因とされている。そこで、我々は撮影装置に依存しないモニタ診断の標準化システムの開発を目指すこととした。まず、平成25年度には、研究に協力していただける複数施設で研究計画、画像取得に関して倫理委員会承認後、日本人の正常人、病理結果の得られたがん症例のそれぞれ300例のデジタルマンモグラフィデータベースを作成した。平成26年度にはこのデータのヒストグラム解析を行い、撮影装置に依存しない標準化表示法を提案することができた。さらに保有するDICOM対応デジタルマンモグラフィビューアソフトをメーカーと共同で改良し、開発ソフトを開発することができた。このソフトはまだ実販売であり、次年度での実証実験後、改良する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

データベースの解析と対応ソフト開発に時間を要したが、おおむね順調に研究は進行している。

今後の研究の推進方策

今後の研究は、開発ソフトの妥当性を検証するために、収集した、臨床のデジタルマンモグラフィを画像表示し、読影実験を試行して客観的なデータ収集を行う。さらにこの成果を国内外の学会にて発表し、国際誌に論文投稿するよていである。
さらに、協力が得られれば、他施設で使用いただき、評価を改良に反映したい。

次年度使用額が生じた理由

研究成果、情報収集に国際学会出張を予定していたが、研究成果の取り纏めが遅れたため、次年度発表予定として繰り越したため。

次年度使用額の使用計画

本年度に成果を取り纏める予定であり、そのための経費として使用する予定である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件)

  • [雑誌論文] Evaluating clinical implications of 15-mega-sub-pixel liquid-crystal display in phase contrast mammography2015

    • 著者名/発表者名
      Takane Y, Kawasumu Y, Sato M, Horie T, Ishibashi T.
    • 雑誌名

      Breast Cancer

      巻: April ページ: 1-7

    • DOI

      10.1007/s12282-015-0603-1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Luminal-type breast cancer: correlation of apparent diffusion coefficients with the Ki-67 labeling index2015

    • 著者名/発表者名
      Mori N, Ota H, Mugikura S, Takasawa C, Ishida T, Watanabe G, Tada H, Watanabe M, Takase K, Takahashi S
    • 雑誌名

      Radiology

      巻: 274 ページ: 66-73

    • DOI

      10.1148/radiol.14140283

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi