研究課題/領域番号 |
25461803
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
和田 真一 新潟大学, 医歯学系, 教授 (80105519)
|
研究分担者 |
大久保 真樹 新潟大学, 医歯学系, 教授 (10203738)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | CT screening / CAD / PSF / ROC / Virtual nodule / CAD performance / lung cancer |
研究概要 |
)Virtual Noduleを用いたCADの結節検出能評価法の妥当性の検証:模擬結節を含む胸部CT検診用ファントムに、模擬結節と等しいサイズと濃度を持つ肺内結節をVirtual Noduleとして生成し、ファントムCT画像に融合して、ファントム内人工模擬結節とVirtual Noduleに対してCADの検出特性がどの程度一致するかについて検証実験を行ったところ、ファントム内の人口結節とファントム内に融合したVirtual Noduleが、画像においても、CADによる検出結果においてもよく一致し、本方法の妥当性が示された。 2)Virtual Noduleを融合させたCT検診画像データを用いたCAD性能評価研究:結節サイズ、濃度、結節の融合位置を変化させてVirtual NoduleをCT検診画像データに融合させ、CADによるNoduleの自動検出試験の結果からROC曲線を求め、CADの結節自動検出能を評価する。CT検診画像データベースの撮影条件の違いに対する影響について検討した。noduleのサイズを径4mm~8㎜に変化させ、またその濃度を200HU~400HUに変化させ、これらの変化に対して、CADの検出性能をROC解析により明らかにした。 3)研究成果の学会発表と論文執筆:得られた研究成果をまとめて日本医学物理学会学術大会、国際医学物理学会学術大会において発表した。さらに、これらの内容を学術論文に執筆し、国際学術雑誌に投稿中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
平成25年度の研究計画に掲げた項目について研究を推進し、その成果を国内学会および国際学会に学会発表した。さらにそれぞれの発表内容に基づいて英文論文を執筆し学術雑誌に投稿中である。次に、Virtual noduleが、実際にCT検診において発見された肺内結節と同様にCADによって検出されるかに関する検証実験へと研究を進め、その成果を2014年6月末に福岡で開催されるCARS2014に演題申し込みを行い、口頭発表が採択されている。また学術雑誌への投稿論文については査読者の誤った理解によるコメントへの対処等を行い、理解しやすい論文とすべく改善を加えるなどの対応を行ってる。投稿論文の採択を得るとともに、次の研究課題について検討を進めている状況から達成度を自己評価した。
|
今後の研究の推進方策 |
CARS2014年における検討内容は、実際の肺内結節とVirtual Noduleに対するCADによる検出特性を比較した研究であり、Virtual noduleの実結節を用いた検証研究でもある。この研究において、3次元PSFを用いたVirtual Noduleの有用性についても検討を行うことの意義が明らかになっていきている。今後の研究として、Virtual Noduleの被写体関数を単純な均一濃度の球体とした評価の意義を明確にしつつ、次のステップとして、実際の結節画像にみられるバリエーションを再現する方向の研究に着手する。
|
次年度の研究費の使用計画 |
当年度予算額のうち、次年度使用額となった金額17、557円の97%にあたる17、010円は当年度中に執行したが、会計処理に要する時間のため、次年度支払となったものである。正味の次年度使用額となった金額は547円であり、この額は見積もり誤差の範囲にあると考える。 生じた正味の次年度使用額である547円は、研究執行の過程において、消耗品購入費として執行の予定。
|