侵襲の少ない検査法である機能的MRIを用いた認知機能の定量手法を確立するために「治る認知症」と呼ばれる正常圧水頭症を対象とし、診断に使える手法の確立を目指した。我々の研究は必然的に、MRIに含まれる情報を神経活動と血流現象に分離することが中心となった。健常者において個体内の情報の再現性を手がかりに、神経活動と血流がうまく分離でき、またこの血流情報がラグマッピング法として血流評価に使えることを脳血管障害例において確かめた。特発性正常圧水頭症では静脈還流の異常があることが想像されてきたが、その部位を初めて同定した。本疾患のみならず認知症を起こす多彩な疾患の早期診断法として応用が期待される。
|