• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

不全心における心臓交感神経pre-synapse機能のPETによる検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25461840
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

大手 信之  名古屋市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (10185332)

研究分担者 中川 基生  名古屋市立大学, 医学研究科, 講師 (60590982)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード心不全 / PET / 心筋血流 / 心臓交感神経 / ammonia / hydroxyephedrine
研究成果の概要

拡張型心筋症(DCM)と健常成人に、N-13 ammonia PETを用いて左室全体および局所心筋血流量(MBF)を定量し、C-11 hydroxyephedrine (HED) PETを用いて左室全体および局所心筋交感神経pre-synapse機能の定量を行った。MBFおよびHED-retention index (RI)はDCMで健常者に比べ有意に低値であった。MBFとHED-RIの局所間のばらつきは、拡張型心筋症で健常者に比べ有意に高値であった。DCMにおける左室壁全体のMBF、HED-RIの低下のみならず、それらの局所左室壁間における差異が心不全の病態に関与している可能性が示唆された。

自由記述の分野

循環器内科学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi