• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

7TeslaMRIによる中枢神経系ループス早期脳微小血管病変の検出

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25461844
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関岩手医科大学

研究代表者

佐々木 信人  岩手医科大学, 医学部, 講師 (50382601)

研究分担者 佐々木 真理  岩手医科大学, 超高磁場MRI診断・病態研究部門, 教授 (80205864)
中村 豊  岩手医科大学, 呼吸器アレルギー膠原病内科, 准教授 (60328614)
小林 仁  岩手医科大学, 呼吸器アレルギー膠原病内科, 准教授 (60215358)
水野 昌宣  岩手医科大学, 神経内科, 助教 (70382603)
福本 健太郎  岩手医科大学, 精神神経科, 助教 (00514407)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード中枢神経ループス / 早期診断 / 7TeslaMRI
研究成果の概要

中枢神経ループス(NPSLE)の診断となった症例では 単純T1WIにて、皮質下白質・皮質の点状・線状高信号病変をNPSLE群(80%)を高頻度に認めた。造影T1WIでは、同部位の点状造影病変を NPSLE群のみ(60%)に認めた。本所見の分布は髄質動静脈に一致しており、病理学的に認められる脳微細血管の血栓や炎症を反映した所見と考えられた。7 Tesla MRIを用いてNPSLE患者にて有意に高い比率で脳微細血管病変を検出した。7 Tesla MRIがNPSLEの早期発見に有用である可能性を示した。

自由記述の分野

リウマチ膠原病

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi