研究課題/領域番号 |
25461852
|
研究機関 | 愛知医科大学 |
研究代表者 |
安藤 孝人 愛知医科大学, 医学部, 助教 (40634134)
|
研究分担者 |
中野 正吾 愛知医科大学, 医学部, 教授 (20351108)
藤井 公人 愛知医科大学, 医学部, 講師 (00524331)
手塚 理恵 愛知医科大学, 医学部, 助教 (20634132)
福富 隆志 愛知医科大学, 医学部, 教授 (30165302)
吉田 美和 昭和大学, 医学部, 講師 (30556098)
高阪 絢子 愛知医科大学, 医学部, 助教 (50440748)
石口 恒男 愛知医科大学, 医学部, 教授 (70115525)
塩見 有佳子(毛利有佳子) 愛知医科大学, 医学部, 助教 (90465576)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | RVS / リアルタイムバーチャルソノグラフィ / Breast ultrasound / Breast cancer / CT / PET/CT / image fusion technique |
研究実績の概要 |
背景、目的:マルチスライスCTの進歩、CT検査数の増加に伴い、胸部CTで偶発的に乳腺病変(CT偶発乳腺病変)が発見される機会が増えることが想定される。CT偶発乳腺病変を認めた場合、USにて病変の局在を明らかにする必要があるが、病変の検出に苦慮することも少なくない。近年、US施行中に探触子走査面に一致したCT再構成画像をリアルタイムに表示することができるreal-time virtual sonography (RVS) が開発された。RVSによる分子イメージング標的病変の検出のpilot studyとしてCT偶発乳腺病変検出におけるRVSの有用性について検討した。対象と方法:2007年~2013年に当科以外の依頼で実施された胸部CTにてCT偶発乳腺病変を認め、当科に紹介となった11例を対象とした。CTの撮像はMDCT (Toshiba)にて行った。RVS (Hitachi)はプロトタイプにて行い、CT画像情報は病変発見時のデータを使用した。USによるCT偶発乳腺病変の検出を試み、検出率および検出された病変のCT径とUS径の比較を行った。結果CT検査目的は肝細胞癌(3例)、子宮癌(2例)のstaging、肺腫瘍(2例)、縦隔腫瘍(2例)、腹部大動脈瘤(1例)の経過観察、貧血精査(1例)であった。7例に造影CTが施行されていた。9例が腫瘤性病変, 2例が非腫瘤性病変であった。RVSを用いて病変の検出を行ったところ、11例全例でワークステーションモニター上でCT偶発乳腺病変を確認しながらUS病変の同定が可能であった。10例に対しUSガイド下生検を行ったところ、9例で組織生検が可能であった(浸潤性乳管癌2例、嚢胞内乳頭癌1例、良性6例)。1例はRVS下に病変のマーキングを行ったのちに外科的生検を行い、浸潤性小葉癌の診断であった。CTおよびUSの腫瘍径はそれぞれ、16.8mm, 14.9mmであった(p=0.538)。結語:CT偶発乳腺病変検出においてRVSは有用なモダリィテーとなることが示唆された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
PET/CTソフト更新され、現在データ集積を行っている。
|
今後の研究の推進方策 |
PET/CTソフト更新され、現在データ集積を行っている。 またNobulusを用いた新しいRVS deviceの開発をおこなっている。
|
次年度使用額が生じた理由 |
デジタル超音波診断装置Nobuls(日立アロカメディカル)を購入した。
|
次年度使用額の使用計画 |
Nobulsを用いたRVS deviceを開発する。
|