• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

PCCとPNA-FISHによる二動原体染色体解析の被ばく線量評価への適用性の検証

研究課題

研究課題/領域番号 25461869
研究機関弘前大学

研究代表者

吉田 光明  弘前大学, 被ばく医療総合研究所, 教授 (60182789)

研究分担者 三浦 富智  弘前大学, 保健学研究科, 准教授 (20261456)
葛西 宏介  弘前大学, 保健学研究科, 講師 (50400148)
中田 章史  北海道薬科大学, 薬学部, 講師 (70415420)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード染色体線量評価 / 高線量被ばく / PCC-ring法 / 二動原体法
研究実績の概要

高線量の放射線被ばく事故では細胞周期M期での染色体解析が困難となる。従って、高線量被ばくが疑われる場合には、オカダ酸やカリクリンAを用いたPCC法による環状染色体(ring)の解析法が用いられているが、実際の被ばく事故においては、通常(5Gy以下)のdic法とPCC-ring法の2つの培養手法を用いなければならない。もし、5 Gy以下の被ばくでもPCC法が適用可能であるならば、いかなる被ばく状況でも1つの手法で対応が可能となる。本研究ではオカダ酸およびカリクリンA処理の時間、濃度の検証を行い、ringが検出しやすい最適条件を求めると同時に、動原体プローブを用いたFISH法を併用し、dicの解析を行い、広範囲にわたる被ばく線量推定にPCC法が応用可能かどうかを検討した。ヒト末梢血リンパ球を対象として、オカダ酸およびカリクリンA処理の時間、濃度をそれぞれ調整し、PCC頻度と染色体の長さにより至適処理時間と濃度を求めた。また、γ線照射(0~25 Gy)を行ったリンパ球において、ギムザ染色によるPCC-ring法とFISH法によるPCC-dic法を用いて,G2/M期におけるringとdicの頻度から線量評価法の比較を行なった。その結果、至適条件の決定では、オカダ酸は1000 nM 60 分処理、カリクリンAは25 nMまたは50 nM 30分処理が最適条件であった。一方、PCC-ring法とFISH法によるPCC-dic法の比較実験では、ギムザ染色によるPCC-ring法は0~15 Gy、FISH法を用いたPCC-dic法は0~25 Gyまでの線量推定が可能であることが示唆された。従来のPCC-ring法は5 Gy以下でも線量推定が可能であり,またPCC-dic法でも低線量域から高線量域までの線量推定に適用できることが示唆された。PCC-dic法は放射線事故などにおける被ばく線量のスクリーニングとしての応用が期待できる。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 6件)

  • [雑誌論文] Increase in dicentric chromosome formation after a single CT scan in adults.2015

    • 著者名/発表者名
      Y Abe, T Miura, M A. Yoshida, R Ujiie, Y Kurosu, N Kato, A Katafuchi, N Tsuyama, T Ohba, T Inamasu, F Shishido, H Noji, K Ogawa, H Yokouchi, K Kanazawa, T Ishida,
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 5 ページ: 13882

    • DOI

      10.1038/srep13882

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Comparison of the cell-cycle progression index and ring chromosome for dose estimation using simulated human peripheral blood partial-body irradiation in the premature chromosome condensation assay2015

    • 著者名/発表者名
      Miura T, Obayashi A, Yamaguchi Y, Tsutsumi Y, Akitaya Y, Abe Y, Fujishima Y, Nakata A, Ariyoshi K, Yoshida MA.
    • 学会等名
      EPR BioDose2015
    • 発表場所
      Hanover, New Hampshire USA
    • 年月日
      2015-10-04 – 2015-10-08
    • 国際学会
  • [学会発表] Analyses of dicentric chromosome and chromosomal translocation after a single CT scan in adults2015

    • 著者名/発表者名
      Abe Y, Miura T, Yoshida MA, Ujiie R, Kurosu Y, Kato N, Katafuchi A, Tsuyama N, Ohba T, Inamasu T, Shishido F, Noji H, Ogawa K, Yokouchi H, Kanazawa K, Ishida T, Muto S, Ohsugi J, Suzuki H, Ishikawa T, Kamiya K, Sakai A.
    • 学会等名
      EPR BioDose2015
    • 発表場所
      Hanover, New Hampshire USA
    • 年月日
      2015-10-04 – 2015-10-08
    • 国際学会
  • [学会発表] Investigation of the Radioprotective Effect of Tomato Juice Containing Lycopene in Healthy Donors2015

    • 著者名/発表者名
      Nakamura A, Fujishima Y, Fukushi Y, Kitajima M, Monzen A, Miura T, Saito A, Yonezawa T, Suganuma H, Aizawa K, Itaki C, Yoshida MA, Wojcik A, Mariya Y, Haghdoost S.
    • 学会等名
      The 15th International Congress of Radiation Research (ICRR 2015)
    • 発表場所
      Kyoto International Conference Center, Kyoto, Japan
    • 年月日
      2015-05-25 – 2015-05-29
    • 国際学会
  • [学会発表] Assessment of Simulated Partial Body Acute Irradiation by Cell-cycle Progression Index in the Premature Chromosome Condensation Assay2015

    • 著者名/発表者名
      Miura T, Abe Y, Nakata A, Kasai K, Yoshida MA.
    • 学会等名
      The 15th International Congress of Radiation Research (ICRR 2015)
    • 発表場所
      Kyoto International Conference Center, Kyoto, Japan
    • 年月日
      2015-05-25 – 2015-05-29
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of Radioactive Pollution of the Japanese Large Field Mouse (Apodemus specious) in Fukushima2015

    • 著者名/発表者名
      Nakata A, Fujishima Y, Ujiie R, Kasai K, Tazoe H, Ariyoshi K, Saito M, Suzuki K, Yamada M, Miura T, Yoshida MA, Fukumoto M.
    • 学会等名
      The 15th International Congress of Radiation Research (ICRR 2015)
    • 発表場所
      Kyoto International Conference Center, Kyoto, Japan
    • 年月日
      2015-05-25 – 2015-05-25
    • 国際学会
  • [学会発表] Radiation Dosimetry for The Internal Exposure of The Cats in Namie-town2015

    • 著者名/発表者名
      Fujishima Y, Nakata A, Miura T, Tazoe H, Toyoda T, Kasai K, Ariyoshi K, Yamada M, Konno N, Yoshida MA
    • 学会等名
      2nd. Educational Symposium on Radiation and Health by young scientists (ESRAH) 2015
    • 発表場所
      Hirosaki University, Hirosaki, Japan
    • 年月日
      2015-05-23 – 2015-05-24
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi