研究課題/領域番号 |
25461882
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
平木 隆夫 岡山大学, 大学病院, 講師 (50423322)
|
研究分担者 |
郷原 英夫 岡山大学, 大学病院, 講師 (10379745)
金澤 右 岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (20243511)
松野 隆幸 岡山大学, 自然科学研究科, 講師 (50377842)
藤原 寛康 岡山大学, 大学病院, 助教 (70423324)
亀川 哲志 岡山大学, 自然科学研究科, 講師 (80432623)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | ロボット / IVR / 針穿刺 / 被ばく軽減 |
研究概要 |
H25年度は、当初の計画以上に研究が進展した。針穿刺用ロボットはプロトタイプができあがり、ファントムを使った実験も2回施行した。ロボットはCT環境下でゲームコントローラーを用いて遠隔操作にて良好に動作し、ファントム内のターゲットの穿刺に成功した。またロボットを用いた穿刺で、術者の被ばくがほとんどないことも確認された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
科学研究費獲得までにかなり下実験が行われていたこと、更に研究に精力的に没頭したため。
|
今後の研究の推進方策 |
ロボットの更なる精度上昇が今後の課題である。特に硬性を高め、ロボットの動きを滑らかにすること、緊急時の停止ボダンやロボットが暴走しないような安全機構の確立、ロボット操作を容易にするようなインターフェースの改善などが挙げられる。
|
次年度の研究費の使用計画 |
購入する機材の納品が年度内に間に合わず、遅れてしまったためである。 ロボット作成、改善に必要な機材を購入する。
|