• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

肺腫瘍に対するラジオ波凝固療法と化学療法併用の基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25461887
研究種目

基盤研究(C)

研究機関大阪市立大学

研究代表者

大隈 智尚  大阪市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (50445029)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード癌 / ラジオ波治療
研究概要

兎肺腫瘍モデルを用いてラジオ波凝固と血管新生阻害薬を併用した化学療法の有用性につき基礎研究を行った。肺腫瘍モデルは、CTガイド下に腫瘍浮遊液を経皮的に肺に注入し作成。1)抗癌剤投与群、2)抗癌剤投与+血管新生阻害薬追加群、3)RFA+抗癌剤投与、4)RFA+抗癌剤投与+血管新生阻害薬追加群を作成。各群の腫瘍局所制御率、全生存の比較検討と安全性の評価を行った。以前に行った未治療群とRFA治療単独群と上記の研究結果との成績の比較を行う。抗癌剤は(シスプラチン:CDDPとパクリタキセル:PTX、ビノレルビン:VNR)を使用し、血管新生阻害剤は(ベバシズマム:Bev)を併用した。ラジオ波凝固はCTガイド下に電極針を穿刺して実施、抗癌剤はRFA直後に1回投与する。観察期間は最大25週(180日)とした。各群の生存期間中央値は化学療法群(CDDP+PTX群):37.4日、CDDP+PTX+Bev:35日、RFA+CDDP+PTX群:94.7日、RFA+CDDP+PTX+Bev:41日、未治療コントロール群:25.3日、RFA単独治療群:51.7日であった。統計学的に有意差を認めたのは、コントロール対RFA単独群、CDDP+PTX群、RFA+CDDP+PTXで生存期間が有意に延長した。血管新生阻害剤併用では有意な生存延長は認めなかった。VMR使用群については実験数が少なく次年度に追加実験を行う予定である。以上、今回の実験結果でRFAに抗癌剤を追加することで併用療法の考え方が変更される可能性あり臨床的にも特色のある研究の基盤ができたと思われる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

各群とも数はそろっており、統計解析の結果も判明してきており、順調と考える。

今後の研究の推進方策

追加実験およびデータをまとめて、学会発表や論文作成の準備にかかる予定である。

次年度の研究費の使用計画

腫瘍経代のスケジュール調整ができず追加実験を次年度に繰り越したため、当該予算額の使い切りができなかった。また、学会出張も想定よりも少なかったため。
次年度に追加実験を行い、また学会発表への旅費や論文投稿費用として予定金額を全て使用する予定である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Predictors of the clinical effects of pirfenidone on idiopathic pulmonary fibrosis.2014

    • 著者名/発表者名
      Arai T, Inoue Y, Sasaki Y, Tachibana K, Nakao K, Sugimoto C, Okuma T, et al
    • 雑誌名

      Respir Investig

      巻: 52 ページ: 136-143

    • DOI

      10.1016/j.resinv.2013.09.002

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Utility of expiratory thin-section CT for fibrotic interstitial pneumonia.2014

    • 著者名/発表者名
      Tokura S, Okuma T, Akira M, Arai T, Inoue Y, Kitaichi M.
    • 雑誌名

      Acta Radiol.

      巻: 未定 ページ: 未定

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Radiofrequency ablation of liver tumors in combination with local OK-432 injection prolongs survival and suppresses distant tumor growth in the rabbit model with intra- and extrahepatic VX2 tumors.2013

    • 著者名/発表者名
      Kageyama K, Yamamoto A, Okuma T, Hamamoto S, Takeshita T, Sakai Y, Nishida N, Matsuoka T, Miki Y.
    • 雑誌名

      Cardiovasc Intervent Radiol.

      巻: 36 ページ: 1383-1392

    • DOI

      doi: 10.1007/s00270-013-0650-y

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Radiofrequency ablation and immunostimulant OK-432: combination therapy enhances systemic antitumor immunity for treatment of VX2 lung tumors in rabbits.2013

    • 著者名/発表者名
      Hamamoto S, Okuma T, Yamamoto A, Kageyama K, Takeshita T, Sakai Y, Nishida N, Matsuoka T, Miki Y.
    • 雑誌名

      Radiology

      巻: 267 ページ: 405-413

    • DOI

      doi: 10.1148/radiol.13120249

    • 査読あり
  • [学会発表] 当院の肺腫瘍に対するCTガイド下ラジオ波凝固療法の成績2013

    • 著者名/発表者名
      大隈智尚
    • 学会等名
      第54回日本肺癌学会総会
    • 発表場所
      東京 ホテルニューオータニ東京 〒102-8578 東京都千代田区紀尾井町4-1
    • 年月日
      20131121-20131122

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi