• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

肺腫瘍に対するラジオ波凝固療法と化学療法併用の基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25461887
研究機関大阪市立大学

研究代表者

大隈 智尚  大阪市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (50445029)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードラジオ波凝固療法
研究実績の概要

兎肺腫瘍モデルを用いた経皮的ラジオ波凝固療法と化学療法の併用療法についての基礎的実験をおこなった。肺腫瘍モデルはCT下にVX2腫瘍浮遊液を注入し、1週間後のCTにて単発腫瘍が確認できたものを使用した。治療グループは1)抗がん剤単独治療 2)抗がん剤+血管新生阻害剤併用 3)ラジオ波凝固+抗がん剤 4)ラジオ波凝固+抗がん剤+血管新生阻害剤併用 の各群の局所制御率、全生存、安全性などの評価をおこなった。以前の実験でおこなった非治療群、ラジオ波凝固単独群との比較をおこなった。抗がん剤はシスプラチン、パクリタキセル、ビノレルビンで、血管新生阻害剤はベバシズマブを併用した。ラジオ波凝固はCTガイド下に電極針を穿刺し、通電し腫瘍凝固をおこなった。結果。シスプラチン+パクリタキセル群の中央生存は37日、シスプラチン+パクリタキセル+ベバシズマブ群は35日、ラジオ波凝固+シスプラチン+パクリタキセル群の中央生存は95日、ラジオ波凝固+シスプラチン+パクリタキセル+ベバシズマブ群は41日、未治療コントロール群は25日、ラジオ波単独群は52日。ラジオ波凝固と化学療法治療の併用で、統計学的に優位に生存が延長した。ビノレルビン使用群は現在解析中である。以上、今回の実験でラジオ波凝固に抗がん剤を追加することで生存率が延長することが示され、臨床的にも特徴のある研究の基盤ができたと考えられる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

各群とも数は揃い、最終結果を解析中である

今後の研究の推進方策

解析結果をまとめて、学会発表や論文作成に取り掛かっている

次年度使用額が生じた理由

実験が予想より早く終了した

次年度使用額の使用計画

論文作成に伴う英文添削や調査のための学会出張に使用する予定

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] Small calcifying fibrous pseudotumor of the heart confined to the epicardium.2015

    • 著者名/発表者名
      Shimizu S, Funakoshi Y, Yoon HE, Okuma T, Utsumi T, Ito N, Sakaguchi M, Taniguchi K, Eimoto T, Matsumura A.
    • 雑誌名

      Cardiovasc Pathol.

      巻: 24 ページ: 191-193

    • DOI

      10.1016/j.carpath.2014.11.003.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Combination radiofrequency ablation and local injection of the immunostimulant bacillus Calmette-Guérin induces antitumor immunity in the lung and at a distant VX2 tumor in a rabbit model.2015

    • 著者名/発表者名
      Hamamoto S, Okuma T, et al
    • 雑誌名

      J Vasc Interv Radiol

      巻: 26 ページ: 271-278

    • DOI

      10.1016/j.jvir.2014.09.002.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effective palliative radiofrequency ablation for tumors causing pain, numbness and motor function disorders: case series.2014

    • 著者名/発表者名
      Hamamoto S, Okuma T, et al
    • 雑誌名

      BMC Res Notes

      巻: 28 ページ: 7

    • DOI

      10.1186/1756-0500-7-765.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Predictors of the clinical effects of pirfenidone on idiopathic pulmonary fibrosis.2014

    • 著者名/発表者名
      Arai T, Inoue Y, Sasaki Y, Tachibana K, Nakao K, Sugimoto C, Okuma T, et al
    • 雑誌名

      Respir Investig

      巻: 52 ページ: 136-143

    • DOI

      10.1016/j.resinv.2013.09.002

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Utility of expiratory thin-section CT for fibrotic interstitial pneumonia.2014

    • 著者名/発表者名
      Tokura S. Okuma T et al
    • 雑誌名

      Acta Radiol

      巻: 55 ページ: 1050-1055

    • DOI

      10.1177/0284185113512300.

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi