• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

実質臓器の凍結治療において血流の温度変化に与える影響に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25461890
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

中塚 誠之  慶應義塾大学, 医学部, 講師 (50188984)

研究分担者 井上 政則  慶應義塾大学, 医学部, 助教 (30338157)
小黒 草太  慶應義塾大学, 医学部, 助教 (50383716)
塚田 実郎  慶應義塾大学, 医学部, 共同研究員 (50573276)
屋代 英樹  慶應義塾大学, 医学部, 共同研究員 (90327643)
伊東 伸剛  慶應義塾大学, 医学部, 助教 (00445248)
須山 陽介  慶應義塾大学, 医学部, 助教 (00594607)
田村 全  慶應義塾大学, 医学部, 助教 (50594602)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードインターベンショナルラジオロジー(IVR) / 凍結治療 / thermal sink effect
研究成果の概要

thermal sink effectの定量化を目的として、流体循環ポンプシステムを用いて模擬血管・血流の条件(血管径、血流量、近接距離)を変化させながら、ゲル中の凍結端子周囲に作成されるアイスボールのサイズ、形状の変化をCT下に観察した。その結果、模擬thermal sink effectは模擬血管径、血流量に相関して拡大し、模擬血管・凍結端子間の距離に逆相関することが確認された。同時に、アイスボール断面積の拡大抑制(thermal sink effect)が変化しなくなる血流量の上限があることも示された。さらに豚肝実験でもthermal sink effectを観察する手法が確立できた。

自由記述の分野

医歯薬学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi