• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

高精度放射線治療を用いた子宮頸癌根治的放射線治療の至適線量スケジュールの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25461919
研究種目

基盤研究(C)

研究機関琉球大学

研究代表者

戸板 孝文  琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (30237036)

研究分担者 粕谷 吾朗  琉球大学, 医学部附属病院, 助教 (00639932)
大野 達也  群馬大学, 学内共同利用施設等, 教授 (10344061)
垣花 泰政  琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (20185713)
宇野 隆  千葉大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (30302540)
石倉 聡  順天堂大学, 医学部, 准教授 (40407242)
有賀 拓郎  琉球大学, 医学部附属病院, 助教 (60647337)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード子宮頸癌 / 放射線治療 / 高線量率腔内照射 / 画像誘導小線源治療 / 強度変調放射線治療
研究概要

子宮頸癌の根治的放射線治療における本邦の線量スケジュールの妥当性を明らかにするための臨床試験の実施計画書を作成した。外部照射においては、従来の中央遮蔽設置で問題が指摘されていた局所腫瘍への線量寄与を明確にするため、中央遮蔽を行わないスケジュールの考案を進めた。強度変調放射線治療(IMRT)の準備段階として従来の4門照射法(中央遮蔽なし)を採用した。高線量率腔内照射(HDR-ICBT)においては、画像誘導腔内照射(HDR-IGBT)を採用し、膀胱・直腸等のリスク臓器の線量制約(D2cc)を設定した。年齢20-85才、FIGO病期IB1-IVA期、扁平上皮癌と腺癌を対象とした。外部照射(全骨盤)は45Gy/25回(中央遮蔽なし、4門照射)とした。HDR-IGBTは3次元治療計画(CT)にて実施し、腫瘍径2cm未満例は5Gy x 3回、2cm以上例は 5Gy x 4回(ぞれぞれA点処方)を行うこととした。直腸・S状結腸・小腸のD2ccと外部照射との合計線量がBED109Gy以下になるようA点線量を調整することを規定した。Primary endpointは2年骨盤内制御割合、Secondary endpointは線量制約達成割合、2年中心腫瘍制御割合、2年晩期合併症発生割合とした。予定登録数は40例とした。平成25年度に琉球大学にて施設IRB承認を得て、患者登録を開始した。平成26年3月31日まで3名が登録された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

1) HDR-IGBTにおけるリスク臓器(OAR: 直腸、S状結腸、小腸、膀胱)のDVHパラメータ値(D2cc)を算出し、中央遮蔽なしの外部照射(全骨盤照射45Gy/25回)とHDR-IGBT 20Gy/4回(A点….optimizationなし)を併用するプロトコルでの合計線量(EQD2)のシミュレーションを行い、QEC-ESTROが推奨する各OARの線量制限を越える頻度を検討した。その結果、線量限度を越えた頻度は、直腸3%、S状結腸9%、小腸7%、膀胱5%と低頻度であった。
2) HDR-IGBT(optimizationなし)におけるOARのDVHパラメータ値(D2cc)に影響を与える因子について解析し、高齢(65才以上)、小腫瘍径(IGBT前25mm以下)、子宮体部厚少(39mm以下)でD2ccが有意に高値となることを示した。
3) 上記1,2)より子宮頸癌根治的放射線治療において、症例選択基準を設定し、各症例で十分なoptimizationを行うHDR-IGBTにより中央遮蔽なしの外部照射はfeasibleであることが示唆された。
4) 全骨盤照射をIMRTで行う上で前提となるinternal marginの検討が遅れたため、従来の3DERT(4門照射)とHDR-IGBTを組み合わせた臨床試験を先行することとした。
5) 4)の実施計画書を完成し症例登録を開始した。

今後の研究の推進方策

今年度も引き続き中央遮蔽なし全骨盤照射とHDR-IGBTの臨床試験への患者登録を進める。全骨盤照射IMRTの前提となる子宮頸部・体部の臓器移動の検討を開始する。過去1年間に全骨盤照射を実施した症例の子宮頸部・体部の臓器移動についてCBCTを用いて解析する。その結果を基にIMRTにおける適切なinternal marginの設定値を決定する。

次年度の研究費の使用計画

旅費に関して割引チケット等の利用で当初の予定よりも合計使用額が低額になった。
また、データ整理の事務補助員が見つからず人件費が余った。
次年度の出張旅費に充てる事を計画する。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2013 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 4件) 図書 (3件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] External beam boost irradiation for clinically positive pelvic nodes in patients with uterine cervical cancer.2013

    • 著者名/発表者名
      Ariga T, Toita T, Kasuya G, Nagai Y, Inamine M, Kudaka W, Kakinohana Y, Aoki Y, Murayama S.
    • 雑誌名

      J Radiat Res

      巻: 54 ページ: 690-6

    • DOI

      10.1093/jrr/rrs138.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Distribution patterns of metastatic pelvic lymph nodes assessed by CT/MRI in patients with uterine cervical cancer.2013

    • 著者名/発表者名
      Kasuya G, Toita T, Furutani K, Kodaira T, Ohno T, Kaneyasu Y, Yoshimura R, Uno T, Yogi A, Ishikura S, Hiraoka M.
    • 雑誌名

      Radiat Oncol.

      巻: 8 ページ: 138

    • DOI

      10.1186/1748-717X-8-139.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] oncurrent Chemoradiotherapy for Non-bulky Stage IB/II Cervical Cancer Without Pelvic Node Enlargement.2013

    • 著者名/発表者名
      Wakayama A, Inamine M, Kudaka W, Nagai Y, Nakamoto T, Ooyama T, Ariga T, Kasuya G, Toita T, Aoki Y.
    • 雑誌名

      Anticancer Res.

      巻: 33 ページ: 5123-5126

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ostoperative radiotherapy for uterine cervical cancer: impact of lymph node and histological type on survival.2013

    • 著者名/発表者名
      Kasuya G, Ogawa K, Iraha S, Nagai Y, Hirakawa M, Toita T, Kakinohana Y, Kudaka W, Inamine M, Ariga T, Aoki Y, Murayama S.
    • 雑誌名

      Anticancer Res.

      巻: 33 ページ: 2199-2204

    • 査読あり
  • [雑誌論文] High-dose-rate Intra-cavitary Brachytherapy Combined with External Beam Radiation Therapy for Under 40-Year-old Patients with Invasive Uterine Cervical Carcinoma: Clinical Outcomes in 118 Patients in a Japanese Multi-institutional Study, JASTRO.2013

    • 著者名/発表者名
      Yamashita H, Niibe Y, Toita T, Kazumoto T, Nishimura T, Kodaira T, Eto H, Kinoshita R, Tsujino K, Onishi H, Takemoto M, Hayakawa K.
    • 雑誌名

      Jpn J Clin Oncol.

      巻: 43 ページ: 547-552

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 子宮頸癌の放射線治療―放射線治療計画ガイドライン2013

    • 著者名/発表者名
      戸板孝文、有賀拓郎、粕谷吾朗、垣花泰政、村山貞之.
    • 雑誌名

      産科と婦人科

      巻: 80 ページ: 1336-1341

  • [雑誌論文] 子宮頸癌の画像誘導小線源治療.2013

    • 著者名/発表者名
      戸板孝文、粕谷吾朗、有賀拓郎、平安名常一、垣花泰政、村山貞之.
    • 雑誌名

      画像情報メディカル

      巻: 45 ページ: 843-838

  • [雑誌論文] 早期子宮頸癌に対する放射線治療の位置づけ:エビデンスを踏まえて2013

    • 著者名/発表者名
      戸板孝文、有賀拓郎、粕谷吾朗、垣花泰政、村山貞之.
    • 雑誌名

      産婦人科の実際

      巻: 62 ページ: 911-916

  • [雑誌論文] 子宮頸癌. 特集:コンツーリングを学ぼう2013

    • 著者名/発表者名
      戸板孝文、有賀拓郎、粕谷吾朗、垣花泰政、村山貞之.
    • 雑誌名

      臨床放射線

      巻: 58 ページ: 1841-1847

  • [学会発表] Concurrent chemoradiotherapy (CCRT) for locally advanced cervical cancer: what is next? Morning Lecture[1]“Treatment of Advanced Cervical Cancer: Update”2013

    • 著者名/発表者名
      Toita T
    • 学会等名
      The 3rd Biennial Meeting of ASGO
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20131213-20131215
    • 招待講演
  • [学会発表] 化学放射線療法の過去・現在・未来:子宮頸癌. 教育シンポジウム「化学放射線療法の過去・現在・未来」.2013

    • 著者名/発表者名
      戸板孝文
    • 学会等名
      第51回日本癌治療学会学術集会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20131024-20131026
    • 招待講演
  • [学会発表] Image-guided brachytherapy for cervical cancer.2013

    • 著者名/発表者名
      Toita T, Ohno T, Tsujino K, Uchida N, Hatano K, Nishimura T, Ishikura S.
    • 学会等名
      2nd ESTRO forum
    • 発表場所
      Geneva
    • 年月日
      20130419-20130423
  • [学会発表] 早期子宮頸癌の放射線治療. 教育講演-治療:婦人科領域.2013

    • 著者名/発表者名
      戸板孝文
    • 学会等名
      第72回日本医学放射線学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20130411-20130414
    • 招待講演
  • [学会発表] 子宮頸癌放射線治療の新しい標準化に向けて.

    • 著者名/発表者名
      戸板孝文
    • 学会等名
      がんプロフェッショナル養成基盤推進プラン 東海大学公開シンポジウム「子宮頸癌根治治療における今後の展開」.
    • 発表場所
      伊勢原市
    • 招待講演
  • [図書] Section III: Disease site. Cervix. Principles and Practice of Gynecologic Oncology. 6th Edition.2013

    • 著者名/発表者名
      Randall ME, Fracasso PM, Toita T, Tedjarati SS, and Michael H.
    • 総ページ数
      63
    • 出版者
      Wolters Kluwer/Lippincot Williams & Wilkins
  • [図書] 子宮頸癌腔内照射(2D). 小線源治療部会ガイドラインに基づく密封小線源治療診療・物理QAマニュアル2013

    • 著者名/発表者名
      戸板孝文
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      金原出版
  • [図書] A.子宮頸癌. 放射線単独療法と同時化学放射線療法はどう使い分けるか? EBM婦人科疾患の治療2013

    • 著者名/発表者名
      戸板孝文
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      中外医学社
  • [産業財産権] 患者移送用寝台及び患者移送システム2013

    • 発明者名
      戸板孝文、松本和樹
    • 権利者名
      戸板孝文、松本和樹
    • 産業財産権種類
      意匠
    • 産業財産権番号
      R020PS04
    • 出願年月日
      2013-04-12

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi