• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

骨盤腫瘍における標的体積内同時ブースト強度変調小線源治療の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25461931
研究種目

基盤研究(C)

研究機関大阪医科大学

研究代表者

吉田 謙  大阪医科大学, 医学部, 講師 (10463291)

研究分担者 上田 麻里  独立行政法人国立病院機構大阪医療センター(臨床研究センター), 研究員 (00626773)
古妻 理之  独立行政法人国立病院機構大阪医療センター(臨床研究センター), 研究員 (00641870)
田中 英一  独立行政法人国立病院機構大阪医療センター(臨床研究センター), 研究員 (10324774)
隅田 伊織  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (10425431)
新保 大樹  大阪医科大学, 医学部, 助教 (30535018)
山崎 秀哉  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (50301263)
上杉 康夫  大阪医科大学, 医学部, 講師 (80223452)
武中 正  独立行政法人国立病院機構大阪医療センター(臨床研究センター), 研究員 (80626771)
鳴海 善文  大阪医科大学, 医学部, 教授 (90273664)
三宅 俊輔  独立行政法人国立病院機構大阪医療センター(臨床研究センター), 研究員 (90626772)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード小線源治療 / 強度変調 / 標的体積内同時ブースト / 化学線量計 / 適切なモダリティー
研究概要

本研究の基礎となる再発子宮癌の組織内照射の成績を解析し、欧州放射線腫瘍学会で報告を行った。それにより、予後不良因子(放射線治療歴の有無、腫瘍の体積・最大径)が判明したため、今後線量増加をするにあたり本研究の対象として検討していく予定となった。
(1)ファントム実験による標的体積内同時ブースト強度変調小線源治療(SIB-IMBT)の確立-----標的体積内同時ブースト強度変調小線源治療(SIB-IMBT)の確立のために、ファントム実験を行う予定であるが、現在はファントムの設計図を作成している段階である。ファントムとして用いる樹脂の材質なども検討中である。
(2)3次元線量測定可能な化学線量計の小線源治療物理的品質保証への応用-----また、3次元測定が可能な化学線量計については、ゲル線量計を用いた実験を開始した。しかし、ゲルの濃度、固体化させるための室温、などの条件設定が難しい。現在、ゲルの濃度を均一にして固める方法、温度設定、測定誤差の出にくい放射線量などを検討している段階である。
(3) 最も適切な照射モダリティーを選択できるノモグラムの作成-----腫瘍の大きさ・形態別にそれぞれのモダリティーを決定することが望ましい。さまざまな治療モダリティー別のアプリケータ留置法でのDVH分析を行い、癌の状況に応じて個別的に最も適した治療モダリティーを、簡便で普遍的に選択する方法を検討中である。現在、模擬的に腫瘍の形をいくつか作成し、そこに複数のモダリティーで治療を行った際にどうなるかというバーチャルプランを作成中である。本年5月に学会で発表予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ファントム実験、化学線量計の実験は遅れているが、バーチャルプラン実験は当初の予定より進んでいるため。

今後の研究の推進方策

(1)ファントム実験による標的体積内同時ブースト強度変調小線源治療(SIB-IMBT)の確立-----ファントムを完成し、刺入位置・放射線治療計算などを工夫して、メリハリの利いた治療計画ができるように練習する。また、主治医以外の医師・医学物理士が行っても同様に計画できるように再現性を高めていく必要がある。
(2)3次元線量測定可能な化学線量計の小線源治療物理的品質保証への応用-----ゲル線量計の実験系を確立する。次に、コンピュータ上のバーチャルプランだけでなく、それを実際に照射し、測定することで、正確な実測データを把握する。
(3) 最も適切な照射モダリティーを選択できるノモグラムの作成-----現在バーチャルプランによる治療計画を比較し、もっとも適した治療モダリティーを腫瘍のサイズ別に算出するように努力中である。新鮮子宮頚癌において、具体的な数値が出始めているので、次は再発子宮癌と前立腺癌で行う予定である。

次年度の研究費の使用計画

実験用ファントムなどを購入しようとしたが、設計図が完成しきれなかったため、当該年内に購入にいたらなかったため。また、消費税導入前の駆け込み需要が多く、他の実験用道具なども、こちらが注文したものが4月1日までに完成できなかったものもあったため。
上記実験道具を購入し、実験を行い、結果を入力してくれる研究補助を雇用したり、文具を購入したり、学会発表を行う予定。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] High-dose-rate interstitial brachytherapy in combination with androgen deprivation therapy for prostate cancer Are high-risk patients good candidates?2014

    • 著者名/発表者名
      KEN YOSHIDA, HIDEYA YAMAZAKI, TADASHI TAKENAKA, TADAYUKI KOTSUMA, MINEO YOSHIDA, KOJI MASUI, YASUO YOSHIOKA, YOSHIHUMI NARUMI, TOSHITSUGU OKA and EIICHI TANAKA
    • 雑誌名

      Stgahlentherapie und Onkology

      巻: 未定 ページ: 未定

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparisons of Late Vaginal Mucosal Reactions Between Interstitial and Conventional Intracavitary Brachytherapy in Patients with Gynecological Cancer: Speculation on the Relation Between Pallor Reaction and Stenosis2013

    • 著者名/発表者名
      KEN YOSHIDA, HIDEYA YAMAZAKI, SATOAKI NAKAMURA, KOJI MASUI, TADAYUKI KOTSUMA, SUNG JAE BAEK, HIRONORI AKIYAMA, EIICHI TANAKA and YASUO YOSHIOKA
    • 雑誌名

      ANTICANCER RESEARCH

      巻: 33 ページ: 3963-3968

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Re-irradiation Using Interstitial Brachytherapy Increases Vaginal Mucosal Reaction Compared to Initial Brachytherapy in Patients with Gynecological Cancer2013

    • 著者名/発表者名
      KEN YOSHIDA, HIDEYA YAMAZAKI, SATOAKI NAKAMURA, KOJI MASUI, TADAYUKI KOTSUMA, HIRONORI AKIYAMA, EIICHI TANAKA and YASUO YOSHIOKA
    • 雑誌名

      ANTICANCER RESEARCH

      巻: 33 ページ: 5687-5692

    • 査読あり
  • [学会発表] High-dose-rate interstitial brachytherapy2014

    • 著者名/発表者名
      KEN YOSHIDA, HIDEYA YAMAZAKI, TADASHI TAKENAKA, TADAYUKI KOTSUMA, KOJI MASUI, YASUO UESUGI, TAIJU SHIMBO, HIROTO YOSHIOKA, EIICHI TANAKA, YOSHIFUMI NARUMI
    • 学会等名
      ESTRO
    • 発表場所
      ウィーン、オーストリア
    • 年月日
      20140404-20140408
  • [学会発表] ECCO参加報告2013

    • 著者名/発表者名
      吉田謙
    • 学会等名
      第9回マイクロセレクトロンHDR研究会 、東京、2013年12月
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20131207-20131207
  • [学会発表] Treatment Results of Image-guided High-dose-rate Interstitial Brachytherapy for Recurrent Uterine Cancer2013

    • 著者名/発表者名
      YOSHIDA K, YAMAZAKI H, TAKENAKA T, KOTSUMA T, MASUI K, YOSHIOKA Y, UESUGI Y, SHIMBO T, TANAKA E, NARUMI Y
    • 学会等名
      ECCO
    • 発表場所
      アムステルダム,オランダ
    • 年月日
      20130927-20131001
  • [図書] 放射線治療学 改訂5版 A.直腸癌B.肛門癌D.腟癌2014

    • 著者名/発表者名
      吉田謙(井上俊彦、小川和彦)
    • 総ページ数
      412(213-223, 259-263)
    • 出版者
      南山堂
  • [図書] 小線源治療部会ガイドラインに基づく密封小線源治療 診療・物理QAマニュアル  編 6章 婦人科 E 組織内照射 8章 乳癌2013

    • 著者名/発表者名
      吉田謙(日本放射線腫瘍学会 小線源治療部会)
    • 総ページ数
      288(106-114,135-139)
    • 出版者
      金原出版
  • [図書] チームで取り組む乳がん放射線療法  3章 乳がん放射線療法の実際、1. 乳房温存術後の放射線療法、4、加速乳房部分照射(APBI)2013

    • 著者名/発表者名
      吉田謙 (佐々木 良平、淡河恵津世、唐津久美子)
    • 総ページ数
      240 (130-134)
    • 出版者
      (株)メディカル教育研究社

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi