• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

腫瘍内低酸素イメージングに基づく高精度放射線治療の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25461932
研究機関近畿大学

研究代表者

西村 恭昌  近畿大学, 医学部, 教授 (00218207)

研究分担者 立花 和泉  近畿大学, 医学部, 講師 (00510984)
石川 一樹  近畿大学, 医学部, 助教 (10511016)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード放射線療法 / 低酸素領域 / ミソニダゾール / 再酸素化 / 効果予測 / PET/CT
研究実績の概要

放射線抵抗性の低酸素領域に集積する18F-ミソニダゾール(F-MISO)を用いた臨床研究を実施した。F-MISOを体重1 kg当たり7.4 MBq静脈内投与し、3時間後にPET/CT撮影した。この検査を、照射開始前および照射開始2週目(20Gy/10回前後)の原則2回行った。 2009年から2011年にF-MISO PET/CT検査を行った最初の10例を対象とし、低酸素領域のない筋肉におけるF-MISO SUVmaxをもとに1.60 SUV(平均 + 2SD)以上のF-MISO腫瘍内集積を有意な低酸素領域とした。さらに、腫瘍内F-MISO SUVmaxを筋肉のSUVmaxで割った値(T/M 比)も低酸素状態の指標とした。
2015年までに合計22例(頭頸部癌10例、食道癌6例、肛門管癌2例、非小細胞肺癌2例、膵臓癌1例、子宮体癌1例)の検査を行ったが、合計22例のうち18例では治療前F-MISO-PETで低酸素領域を認めた。また照射開始2週目に2回目の検査の行えた17例中16例で、低酸素指標が低下した。本結果は、ヒト腫瘍で再酸素化現象が起きていることを示している。治療前SUVmaxと照射3ヵ月以内での一次効果の関係を検討したところ、腫瘍が完全消失しなかった群のSUVmaxは、完全消失群に比較し有意に高かった(2.4 ± 1.0 vs. 1.7 ±0.4, p=0.005)。また、治療前F-MISO SUVmaxが2.0以上の12例と、2.0未満の10例に分けて検討すると、F-MISO低値群は高値群に比較して局所制御率(p=0.03)および全生存率(p=0.004)が有意に良好であった。
以上より、F-MISO-PETで腫瘍内低酸素領域の画像化が可能で、治療前F-MISO SUVmaxが治療成績の推定に役立つ可能性が示された。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Novel anisotropic margin calculation based on the cumulative frequency distribution of uncertainties in the clinical target volume.2015

    • 著者名/発表者名
      Kawamorita R, Monzen H, Okada W, Nakahara R, Kishimoto S, Ishii K, Nakajima T, Nishimura Y.
    • 雑誌名

      OMICS J Radiol

      巻: 4 ページ: 202

    • DOI

      10.4172/2167-7964.1000202

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Tumor hypoxia detected by 18F-misonidazole (F-MISO) PET/CT as a prediction of initial tumor response of radiation therapy (RT).2015

    • 著者名/発表者名
      Tachibana I, Hosonno M, Inada M, Fukuda K, Tatebe H, Ishikawa K, Yokokawa M, Nakamatsu K, Matsuura T, Kanamori S, Nishimura Y.
    • 雑誌名

      Int J Radiat Oncol Biol Phys

      巻: 93 (3S) ページ: S105

    • 査読あり
  • [学会発表] Tumor hypoxia detected by 18F-misonidazole (F-MISO) PET/CT as a prediction of initial tumor response of radiation therapy (RT).2015

    • 著者名/発表者名
      Tachibana I, Hosonno M, Inada M, Fukuda K, Tatebe H, Ishikawa K, Yokokawa M, Nakamatsu K, Matsuura T, Kanamori S, Nishimura Y.
    • 学会等名
      the 57th Annual Meeting of the American Society for Radiation Oncology
    • 発表場所
      HB Gonzalez Convention Center, San Antonio, USA
    • 年月日
      2015-10-18 – 2015-10-21
    • 国際学会
  • [学会発表] 頭頸部腫瘍に対するIMRTの現状と展望2015

    • 著者名/発表者名
      西村恭昌
    • 学会等名
      第20回北奥羽放射線治療懇話会
    • 発表場所
      八幡平ロイヤルホテル、八幡平市
    • 年月日
      2015-09-05
    • 招待講演
  • [学会発表] PET/CT画像を用いた治療計画について2015

    • 著者名/発表者名
      立花和泉
    • 学会等名
      日本核医学会PET核医学分科会主催 PETサマーセミナーin 東京ベイ
    • 発表場所
      東京ベイ舞浜ホテルクラブリゾート、浦安市
    • 年月日
      2015-09-05
    • 招待講演
  • [学会発表] Tumor hypoxia imaging with 18F-misonidazole (F-MISO) positron emission tomography (PET) during radiation therapy (RT).2015

    • 著者名/発表者名
      Tachibana I, Hosonno M, Ishikawa K, Nakamatsu K, Yokokawa M, Matsuura T, Tatebe H, Inada M, Fukuda K, Kanamori S, Nishimura Y.
    • 学会等名
      the 15th International Congress of Radiation Research
    • 発表場所
      国立京都国際会館、京都市
    • 年月日
      2015-05-25 – 2015-05-29
    • 国際学会
  • [図書] Intensity Modulated Radiation Therapy; Clinical Evidence and Techniques2015

    • 著者名/発表者名
      Eds. Nishimura Y, Komaki R,
    • 総ページ数
      473
    • 出版者
      Springer

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi