• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

心停止下ドナーによる肝移植のための新規保存液を用いたグラフト灌流保存法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25461939
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外科学一般
研究機関旭川医科大学

研究代表者

谷口 雅彦  旭川医科大学, 医学部, 客員准教授 (30374333)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード心停止ドナー / 肝臓保存 / 灌流保存方法 / 人工赤血球含有灌流液
研究成果の概要

深刻な臓器提供者不足の中で期待のかかる心停止ドナー肝の還流保存に関してブタを用い、最適な灌流液、温度や灌流条件の検討を行った。成果としては、保存温度上昇とともに、酸素消費量は上昇し、門脈圧、動脈圧が低下する傾向が見られた。灌流液中AST,LDH, ヒアルロン酸と負の相関のあることが判明し、shear strssの軽減が示唆された。また、臓器灌流保存のHESを含んだ灌流保存液は、心停止肝においては必ずしも良好な保存組成成分とは言えないことが判明した。人工赤血球を用いた灌流保存液は、灌流中の門脈圧の上昇、肝動脈圧の上昇が優位に抑えられ心停止ドナー肝還流保存の有効な酸素供給方法として考えられた。

自由記述の分野

肝胆膵・移植外科

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi