• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

小腸移植における補体制御による新たな免疫抑制療法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25461945
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外科学一般
研究機関大阪大学

研究代表者

上野 豪久  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (10456957)

研究分担者 正畠 和典  大阪大学, 医学部付属病院, 医員 (40588381)
山道 拓  大阪大学, 医学部付属病院, 医員 (30715165)
梅田 聡  大阪大学, 医学部付属病院, 医員 (60715176)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード小腸移植 / 拒絶 / 補体 / 補体制御 / ラット / 虚血再灌流
研究成果の概要

小腸移植は他臓器の移植に比べるといまだにその生着率が悪く、現行の免疫抑制法では不十分である。特に液性拒絶が拒絶に関与しているため、それをコントロールする新たなる免疫抑制剤の必要性に迫られている。近年、小腸移植においては補体産生と補体制御因子の発現がT細胞関連拒絶反応に重要である事が報告されている。今回、ラット小腸移植モデルを使い、補体と補体制御因子の発現を中心に、移植小腸を模した虚血再灌流モデルにおいてその関係を明らかにした。

自由記述の分野

小児外科

URL: 

公開日: 2017-05-10   更新日: 2019-01-11  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi