• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

消化器癌における免疫回避機構の解明とその制御に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25461955
研究機関鹿児島大学

研究代表者

有上 貴明  鹿児島大学, 医歯学域医学部・歯学部附属病院, 助教 (40527058)

研究分担者 上之園 芳一  鹿児島大学, 医歯(薬)学総合研究科, 特任准教授 (60398279)
夏越 祥次  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (70237577)
石神 純也  鹿児島大学, 医歯(薬)学総合研究科, 客員研究員 (90325803)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード免疫回避機構 / 好中球リンパ球比 / Fibrinogen / 全身性炎症反応 / 免疫応答
研究実績の概要

宿主の全身性炎症反応は、癌細胞の免疫回避機構と密接に関係しているとされている。本研究では、全身性炎症反応の代表的なマーカーであるFibrinogenおよびNeutrophil-Lymphocyte Ratio (NLR)と腫瘍進行度や治療効果、予後との関係について解析を行い、宿主の免疫反応に及ぼす影響について臨床的な側面から検討を行った。はじめに食道扁平上皮癌238例について検討した所、Fibrinogen・NLRは、深達度やリンパ節転移、進行度と有意に相関しており、これらの高値群は有意に予後不良であった(P<0.001, P<0.001)。さらにFibrinogenとNLRの統合解析に基づいてスコア―化したF-NLR scoreを定義した所、F-NLR scoreの高値群は、有意に予後不良であり(P<0.001)、多変量解析でも独立した予後不良因子であった(P=0.037)。また切除不能進行・再発胃癌68例でも同様の検討を行った所、化学療法による治療効果不良群は、明らかにFibrinogen・NLRは高値であり(P=0.0036, P=0.0006)、F-NLR scoreも治療効果と相関し、不良群で有意に高値であった(P=0.003)。さらにF-NLR score高値群は予後不良であり(P=0.0071)、多変量解析において独立した予後不良因子であった(P=0.017)。これらの結果から、癌細胞が惹起した全身性の炎症反応は、宿主の免疫応答を抑制することで癌細胞の免疫回避機構に関わり、腫瘍進行に導く可能性が示唆された。今後、全身性の炎症反応を効率的に制御することが可能となれば、腫瘍免疫の観点からも新たな治療標的となると思われる。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (5件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Combined fibrinogen concentration and neutrophil-lymphocyte ratio as a prognostic marker of gastric cancer2016

    • 著者名/発表者名
      Takaaki Arigami
    • 雑誌名

      Oncology Letters

      巻: 11 ページ: 1537-1544

    • DOI

      10.3892/ol.2015.4049

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A Novel Scoring System Based on Fibrinogen and the Neutrophil-Lymphocyte Ratio as a Predictor of Chemotherapy Response and Prognosis in Patients with Advanced Gastric Cancer2016

    • 著者名/発表者名
      Takaaki Arigami
    • 雑誌名

      Oncology

      巻: 90 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1159/000444494

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Analysis of the Fibrinogen and Neutrophil-Lymphocyte Ratio in Esophageal Squamous Cell Carcinoma: A Promising Blood Marker of Tumor Progression and Prognosis2015

    • 著者名/発表者名
      Takaaki Arigami
    • 雑誌名

      Medicine (Baltimore)

      巻: 94 ページ: e1702

    • DOI

      10.1097/MD.0000000000001702

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 胃癌における免疫チェックポイント分子B7-H4発現の臨床的意義と個別化治療への展開2015

    • 著者名/発表者名
      有上貴明
    • 学会等名
      第26回日本消化器癌発生学会総会
    • 発表場所
      米子全日航ホテル(鳥取県米子市)
    • 年月日
      2015-11-19 – 2015-11-19
  • [学会発表] 切除不能・再発胃癌に対する新たな術前治療効果予測バイオマーカーの検索:治療前Fibrinogen値とNeutrophil-Lymphocyte Ratioに基づいた新規スコア―の臨床的意義2015

    • 著者名/発表者名
      有上貴明
    • 学会等名
      第23回日本消化器関連学会週間 (JDDW)
    • 発表場所
      グランドプリンスホテル新高輪(東京都港区)
    • 年月日
      2015-10-10 – 2015-10-10
  • [学会発表] 胃癌における術前Fibrinogen値とNeutrophil-Lymphocyte Ratioに基づいた新たな予後マーカーの臨床的意義2015

    • 著者名/発表者名
      有上貴明
    • 学会等名
      第70回日本消化器外科学会総会
    • 発表場所
      アクトシティ浜松(静岡県浜松市)
    • 年月日
      2015-07-17 – 2015-07-17
  • [学会発表] 食道扁平上皮癌における血清Fibrinogen値とNeutrophil-lymphocyte ratioの臨床的意義2015

    • 著者名/発表者名
      有上貴明
    • 学会等名
      第69回日本食道学会学術集会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2015-07-03 – 2015-07-03
  • [学会発表] Combined Analysis of Fibrinogen and Neutrophil-Lymphocyte Ratio in Gastric Cancer: A Promising Blood Marker for Predicting Tumor Progression and Prognosis2015

    • 著者名/発表者名
      Takaaki Arigami
    • 学会等名
      11th International Gastric Cancer Congress
    • 発表場所
      Sao Paulo, Brazil
    • 年月日
      2015-06-04 – 2015-06-04
  • [図書] 消化器外科学レビュー 最新主要文献と解説 2015-,162015

    • 著者名/発表者名
      有上貴明
    • 総ページ数
      164-168
    • 出版者
      総合医学社
  • [図書] 臨床外科2015

    • 著者名/発表者名
      有上貴明
    • 総ページ数
      676-679
    • 出版者
      医学書院
  • [図書] SURGERY FRONTIER2015

    • 著者名/発表者名
      有上貴明
    • 総ページ数
      81-85
    • 出版者
      メディカルレビュー社

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi