• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

特殊光観察を応用した新規腹腔鏡下大腸癌手術法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25461958
研究機関和歌山県立医科大学

研究代表者

堀田 司  和歌山県立医科大学, 医学部, 准教授 (50244744)

研究分担者 瀧藤 克也  和歌山県立医科大学, 医学部, 准教授 (00254540)
山上 裕機  和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (20191190)
松田 健司  和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (30398458)
中村 公紀  和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (80364090)
横山 省三  和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (90398462)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード大腸癌 / 腹腔鏡手術
研究実績の概要

大腸癌に対する腹腔鏡下手術では、腫瘍の術中進展状況の把握のための用手観察は困難で腹腔鏡の視覚的観察により判断される。通常使用される腹腔鏡観察では大腸癌の壁深達度・腹膜播種・肝転移・リンパ節転移などの詳細な観察には限界があり、手術中でも術前の画像診断を進行度の根拠にすることが多い。本研究では、NBI (Narrow band imaging)を腹腔鏡観察に応用し、通常観察では判断できない詳細な腫瘍進展度を明らかにするとともに、癌治療に対する特異性(抗癌剤の感受性・放射線感受性)について関連も検討する。
現時点で、腹腔鏡下NBI観察・摘出標本の病理診断・術前画像診断から、NBI観察による腫瘍漿膜面の血管密度や線維化に関する独自の分類を見出すことができた。さらに、肝転移巣や腹膜播種病巣についても、NBI観察による独自の分類を作成することができた。腹腔鏡科NBI観察の確実性を検討していくとともに、癌治療に対する特異性と抗癌剤の感受性遺伝子・放射線感受性遺伝子の発現についても検討する。

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi