研究課題/領域番号 |
25461966
|
研究機関 | 兵庫医科大学 |
研究代表者 |
飯室 勇二 兵庫医科大学, 医学部, 教授 (30252018)
|
研究分担者 |
鈴村 和大 兵庫医科大学, 医学部, 講師 (50434949)
藤元 治朗 兵庫医科大学, 医学部, 教授 (90199373)
平野 公通 兵庫医科大学, 医学部, 准教授 (90340968)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 肝線維化 / 脾摘 / 肝幹細胞 |
研究実績の概要 |
1.脾臓摘出に伴う硬変肝マウスモデルの線維化改善現象のメカニズム解明 昨年度に引き続き、硬変肝モデルで脾摘による障害肝の改善メカニズムを検討したところ、脾摘後急激に増加した単球/マクロファージ(MF)系細胞が硬変肝障害部位に集積し、硬変肝に出現していた肝幹細胞様細胞にWntシグナルを介して働きかけ、肝細胞に分化誘導するメカニズムを解明した。一方、線維の分解に働くMMPの検討では、脾摘後肝臓に集積した好中球がMMP-9の産生に関与していることが明らかとなった。これらの結果を、現在論文にまとめ投稿中である。
2.ヒト肝組織における脾摘の影響に関する検討 実験動物と同様のメカニズムがヒトにおいても存在するかを検討する目的で、脾機能亢進症合併肝細胞癌患者において、脾摘術を先行させ、その後の肝切除時に得られる非癌部肝組織を詳細に検討した。動物での検討と同様に、脾摘後肝臓内への著明な単球/MF系細胞の集積が見られた。また、肝硬変症例に見られるductular reactionに単球/MFが働きかけ、肝細胞への分化促進を行う可能性を示唆する所見が得られた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
マウスによる研究は、ほぼ予定通りに進行している。一方、ヒト肝組織についての研究予定では、肝臓の類洞内皮細胞上におけるストレス受容体、および関連分子の同定や脾摘の硬変肝への影響を検討する予定であったが、一部の免疫組織染色学的検討までしか行えていないため、全体としてはやや遅れている状況である。
|
今後の研究の推進方策 |
これまでに得られたヒト肝組織材料を中心に、脾摘後の肝組織変化とそのメカニズムを検討していく。一方、ヒト肝類洞内皮細胞上に発現していることが確認されたストレス受容体がマウスにも同様に発現しているかの確認を行っていく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
動物モデルにおける分子生物学的検討はほぼ順調に進行したが、ヒト肝組織における検討がやや遅れたため、同組織を使った免疫染色用抗体や分子生物学的測定キットの購入が行えず、次年度使用額が生じた。
|
次年度使用額の使用計画 |
現在確保しているヒト肝組織を用いて、やや遅れている免疫組織学的検討、分子生物学的検討を進めるとともに、ヒト肝組織再生に関する検討に繰り越し費用の一部をあてる予定である。
|