• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

Notch4を標的としたホルモンレセプター陰性、HER2陰性乳癌の治療法開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25461983
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外科学一般
研究機関九州大学

研究代表者

久保 真  九州大学, 大学病院, 助教 (60403961)

研究分担者 片野 光男  福岡女学院看護大学, 看護学部, 学長 (10145203)
中野 賢二  九州大学, 先端融合医療レドックスナビ研究拠点, 教授 (00315061)
大西 秀哉  九州大学, 医学研究院, 准教授 (30553276)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードトリプルネガティブ乳癌 / Notchシグナル経路 / Notch4 / Stemness / Basal-like / BRCAness
研究成果の概要

Notchシグナル経路はTN乳癌に必須のシグナルであり、治療標的となる。Notch4核内移行率はTN乳癌(21例)で54%だったのに対し、non-TN乳癌(46例)では18%と有意に低かった。さらに、Microarrayを用いてC24とSTAT1の関係性を見出し、in vivoにてCD24がSTAT1、Hedgehogシグナル経路を抑制することを示した。また、TN乳癌71例中59例(83%)がBasal-likeであり、うち37例(62.7%)がBRCAnessであった。TN乳癌はNotchシグナル経路が活性化するStemnessであるだけでなく、BRCA遺伝子機能不全状態でもある。

自由記述の分野

乳腺外科、臨床・腫瘍学、臨床遺伝学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi