• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

磁気ナビゲーションを用いた診断支援型乳腺超音波イメージングシステムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25461999
研究種目

基盤研究(C)

研究機関愛知医科大学

研究代表者

中野 正吾  愛知医科大学, 医学部, 教授 (20351108)

研究分担者 藤井 公人  愛知医科大学, 医学部, 講師 (00524331)
吉田 美和  愛知医科大学, 医学部, 講師 (30556098)
高阪 絢子  愛知医科大学, 医学部, 助教 (50440748)
安藤 孝人  愛知医科大学, 医学部, 助教 (40634134)
手塚 理恵  愛知医科大学, 医学部, 助教 (20634132)
福富 隆志  愛知医科大学, 医学部, 教授 (30165302)
石口 恒男  愛知医科大学, 医学部, 教授 (70115525)
塩見 有佳子 (毛利 有佳子)  愛知医科大学, 医学部, 助教 (90465576)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードBreast ultrasound / RVS / リアルタイムバーチャルソノグラフィ / Image fusion technique / BI-RADS 3 / Surveillance ultrasound
研究概要

磁気ナビゲーションを用いて、超音波(US)とUS探触子断層面に一致したMRI/CT画像情報を同一モニターでリアルタイムに比較することができるreal-time virtual sonography (RVS)が開発された。RVS技術を応用し、US画像情報を位置情報とともにボリュームデータとして保存し、リアルタイムなUS画像と同一断面のバーチャルUS画像を同期することができる画像診断システム(US-RVS)の開発を行っている。今回、pilot研究として、BI-RADSカテゴリー3病変の経過観察におけるUS-RVSの有用性について検証した。日立アロカメディカル社と共同開発を行っている外付けtypeのRVS装置を用いて、23病変の病変(平均腫瘍径8.2mm)に対し6、12、24か月後に標的病変のUS形態像の比較および最大腫瘍径の計測を行った。RVSを用いることでリアルタイムなUS像と再構築US画像の直接比較ができた。病変の検出率は100%であり、baselineおよび6,12,24か月後の平均腫瘍径は8.2 ± 4.2, 8.4 ± 4.5, 8.1 ± 4.5, 8.3 ± 5.0 mm (p=0.785)であった。USボリュームデータが保存できたため、第3者判定も可能であった。放射線被曝や高磁場曝露・造影剤も不要であった。US-RVSは客観性・再現性が確保できる診断支援型USイメージングシステムであり、BI-RADSカテゴリー3病変の経過観察において有用なモダリティとなりうることが示された。以上の研究実績を英文雑誌に投稿し、採択された(Ultrasound Med Biol 40: 1049-1057, 2014)。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

現在、研究計画書に示した研究計画に沿って研究が進んでいる。

今後の研究の推進方策

今後、US-RVSを用いた乳癌術前化学療法治療効果判定における有用性について研究を進めていく予定である。

次年度の研究費の使用計画

物品費として超音波診断装置、モニターを購入予定であったが、機種選定、価格交渉が難航し、平成25年においては購入できなかったため。
代替え機を使用したため、研究進行には影響しなかった。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Peproducible surveillance breast ultrasound using an image fusion technique in a short-interval follow-up for BI-RADS 3 lesions: A pilot study2014

    • 著者名/発表者名
      Shogo Nakano
    • 雑誌名

      Ultrasound in Medicine and Biology

      巻: 40 ページ: 1049-1057

    • DOI

      10.1016/j.ultrasmedbio.2013.11.028

    • 査読あり
  • [学会発表] Reproducible surveillance US using real-time virtual sonography in short-interval follow-up for BI-RADS 3 mass lesions: first experience2014

    • 著者名/発表者名
      Shogo Nakano
    • 学会等名
      ECR 2014
    • 発表場所
      Vienna
    • 年月日
      20140306-20140310
  • [学会発表] BI-RADSカテゴリー3病変経過観察におけるreal-time virtual sonographyの有用性2014

    • 著者名/発表者名
      中野正吾
    • 学会等名
      第20回日本乳腺疾患研究会
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      20140214-20140215

URL: 

公開日: 2015-05-28   更新日: 2015-06-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi